2016年02月23日

ちょこっとGX7を持ち出して春を感じる

今日は、午前中に業務を詰め込んで、午後から余裕ができたので、気になっていた場所へ行ってみました。

その場所は、先日、お土産用のもみじの天ぷらを買ってから、山沿いに出勤した際に見掛けた桜?らしき木です。

天気が悪かったので、そのまま通り過ぎたのですが、花が咲いていた???

「こんな時期に桜が咲くかな?」と思ってうちの奥さんに訪ねると、「先週の結婚記念日の時も早咲きの桜が飾られてたじゃない」と言われてしまいました。

そうなんですね。

なので、私も早咲きの桜なのだろうと思いながら、見に行きたかったわけです。

で、その時と同じ箕面の山沿いの道の今日の風景です。

P1020326.jpg

確かに咲いてます。

P1020323.jpg

隣はマンション、裏は神社という空地に、数本の桜の木が有ります。

※これ、ここで見る限り梅の木みたいですね、無知ですみません。(そう言えば、昨年も間違えたような…爆弾

ちなみに今日は、「オリンパスAIR」に望遠レンズを試そうと思って、念のために同じマイクロフォーサーズマウントの「パナソニックGX7」を持ち出しましたが、結局「オリンパスAIR」の出番はありませんでした。

P1020321.jpg

GX7キットの標準ズームレンズは、「オリンパスAIR」に付けっ放しなので、GX7には、シグマの19mm(35mm換算38mm)F2.8単焦点を付けっ放しです。

P1020322.jpg

なので、この辺りの写真はGX7&シグマ19mmです。

久しぶりのGX7に、設定を弄る余裕もなく、気が付けば以前の設定のままで絞りはf6.3でした。

P1020328.jpg

ボケを求めて、開放f2.8で撮影してみました。

P1020332.jpg

でも、あまりきれいなボケじゃないですね。

P1020333.jpg

なので、キットの望遠ズーム45-175mmに交換してみました。

P1020335.jpg

望遠ズームということで、こちらの方が優しくボケます。

P1020338.jpg

良い感じです。

P1020347.jpg

ここまで、GX7の撮って出しですが、ちょっと露出がアンダー気味なので、Lightroomで上の3枚を自動補正してみました。

P1020335-15.jpg

P1020338-18.jpg

P1020347-24.jpg

明るく華やかになりました。

P1020342-22.jpg

と、枝をよく見ると、小鳥が居ました。

P1020344-23.jpg

「何だろう、この鳥は…」と思いましたが、確認してみると、思った通りメジロですね。

P1020348-25.jpg

チョコチョコと動くので、なかなか捉えるのが難しいですね。

P1020363-36.jpg

かわいい…じゃあトリミングしてみよう。

P1020363-36トリミング.jpg

カメラに興味が無ければ、おそらく出会わなかったであろうメジロちゃん。

P1020380-49.jpg

この動きを捉えるには、「オリンパスAIR」では無理なので、結果としてGX7しか使えなかったわけなんですが、レンズの方もケンコーの800oのミラ―レンズのマニュアルフォーカスで追うのは至難の業です。

高倍率のAFズームレンズは、コンパクトなシステムで被写界深度の深いマイクロフォーサーズなら真価を発揮できるのでしょうが、175mm(35mm換算350mm)でも、少し物足りないと感じます。

そう考えると、パナソニックの新しく出た400mmの超望遠ズームなんて良いですね。

P1020380-49トリミング.jpg

ちょっと大きめにトリミングしてみましたが、400mmならこんなショットもトリミング要らずなのでしょうね。

P1020370-40.jpg

今日のベストショットはこれかな?

P1020370-40トリミング.jpg

トリミングしても良い感じ…と自己満足でした。

ここ最近は、ボケ具合からフジのX-T10ばかり持ち出していますが、メジロちゃんのおかげで、使い分けを再認識することができました。
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | ┣パナソニック
この記事へのコメント
春めいて被写体に色が付くと撮りたくなります!
私も明日は撮りにいこうかなっ(*^◯^*)
Posted by ふぇあり at 2016年02月24日 00:28
>ふぇありさん
そうか!この気持ちは色づきが原因だったんですね。
桜とメジロの色に心躍らされていたわけか。
お天気さえ味方してくれれば、これから良い季節ですね。
Posted by かわいいHERO at 2016年02月24日 01:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174183061

この記事へのトラックバック