
auのサポートサイトから確認できるのですが、以前確認した時は、不可だったものの、今回確認すると可能となっていました。
但し、アップルの力が強い「iPhone」の場合は、元々同じ端末をSIMロックしてあることで、それを解除すれば、どのキャリアのSIMも利用できるようになりますが、Android端末の場合は、端末製造段階から周波数等キャリアに合わせた端末となっていることから、SIMロックを解除したところで、ドコモ-au間を共用できる端末はほぼありません。
ですが、au端末用にも、マイネオやUQコミュニケーションズといった格安SIMが登場したので、格安運用自体は可能です。
また、au版「Xperia Z4 Tablet」の場合は、タブレットなのに、さらに厄介な「au VoLTE」に対応した端末ということで、「au VoLTE」専用SIMとなり、少し前までマイネオでさえ、対応していませんでした。
現在は、SIMロック解除することによって、マイネオの「au VoLTE」専用SIMが使用できるようになったので、なんとか格安運用可能にはなっています。
今直ぐ格安SIMへの移行も考えていないのですが、ネットからは無料ということもあって、取り敢えずSIMロック解除だけはしておこうと考えています。
個人的には、最近持ち歩いているau版「iPhone6s」が半年経過して、ドコモSIMで利用できるようになることを楽しみにしています。
現在は、Xperiaからテザリングして使用したりしていますが、やっぱり面倒ですから。