2016年03月15日

eo電気へ申込み完了

電力自由化から、「auでんき」と「eo電気」を比較したこの記事ですが、結論としては互角なので、「eo電気」で良いかと締めくくってそのままでしたが、本家本元である関西電力からも、封書が届いていました。

先週末に大津地裁による高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の運転差し止め命令を受け、5月1日に予定していた電気料金値下げを見送ることを明らかにした関西電力ですが、電力自由化を指を咥えて見ているということにも疑問があったのですが、封書の中には、新プランへの変更で安くなるという、こんな数字が有りました。

DSC02671.JPG

具体的な数字が出ていることで、「eo電気」と比較しやすくなっています。

それでは…と「eo電気」の方も、改めて、過去12ヶ月分の金額を入力してシミュレーションしてみました。

eodenkicamp2.png

関西電力の新プランで安くなる部分を考慮しないといけませんが、それでもこの1年間の差は大きいです。

よって、我が家は改めて「eo電気」に決定し、早速申し込みました。

その後、新しくきたeo光からのメールを見ると、「さらに割引額が拡大!」との文字がありました。

eodenkicamp3.png

これは、先走ってしくじったか???

eodenkicamp.png

安心して下さい!履いてますよ…ではなくて、

「※すでにお申し込みいただいたお客さまにも変更後のキャンペーン料金を適用いたします。(改めてのお申し込みは不要です)」

との注意書きが有りました。

一瞬、eo電気にして良かったと喜んだけれど、3月1日発表料金とあるので、上のシミュレーションの結果は、既に割引拡大済みみたいですね。

まぁ、それでも関西電力系だし、無難な選択だと思っています。
posted by かわいいHERO at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣へぇ〜そうなんだ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174489596

この記事へのトラックバック