2016年06月15日

「HUAWEI P9」のステキ

メインのスマートフォンを「Xperia Z3」から「iPhone 6s」へ変更することにしたので、auのSIMカードを差し替えました。

それに伴い、「Xperia Z3」とブルートゥースで接続していた「SmartWatch3」も「iPhone 6s」に接続し直しましたが、Androidに比べるとiOSでは、通知の内容が少なく、ウォッチフェイスもイングレスはおろか、種類が少ない上、スマホ側のバッテリー残量の表示もできないのは不満ですが、過剰に期待をせず、「まぁ、いいか」と思うようにしています。

その上で、気になるスマホ「HUAWEI P9」がますます気になっています。

で、昼間に何気に寄ったPCデポになんと実機が置いてありました。

2016-06-14 15.12.36.jpg

持った感想…「軽い!」

スペック上でも最新のXperia等よりも軽いというのは確認していましたが、想像以上に軽く、仕上げも安っぽさもなく良かったです。

2016-06-14 15.12.21.jpg

そして、目を引く「LEICA」の文字とダブルカメラにP9であることの主張を感じますが、緑のテープが邪魔でした。

カメラの少し下、中央部分にある指紋認証センサーも、機能の割り付けも出きるらしく、なかなか魅力です。

実際にカメラのプロモードによるマニュアル設定や、後からピント位置等を変更できる「ワイドアパーチャ」機能も試してみましたが、なかなか面白いです。

パナソニックの「フォーカスセレクト」もこんな感じなんだろうとは思いますが、こちらはあくまで擬似的なものみたいなので、同じようにはいかないのでしょうが、既に機能を搭載している端末[honor6 Plus」よりも自然なボケとなっているようです。

でも、何より惹かれるのが、RAWファイルでの保存が可能だというところです。

「LEICA」の協力とRAWで保存できるということだけで、持つに値する端末だと感じます。

2016-06-14 15.13.58.jpg

PCデポのP9は、ソフトバンクからのレンタル品とのことで、回線込3年間の金額しか表示されていませんでした。

せっかくのSIMフリー端末が台無しです。

P9は、海外では既に発売されているそうですが、日本での発売は17日となっていますので、未だ実機のある店舗は希だと思われます。

最新ハイエンド端末と比較すると、ややグラフィックの性能が劣るようですが、基本的にはゲームをしない私には、スマホとしての必要にして十分な性能と、プレミアムなカメラでメロメロです。

所詮はスマホのカメラなんて、一眼と比較出きるものではありませんが、スマホのカメラは必ず使用する機会があるものなので、よりスマホの活用場面が増えそうな気がします。
posted by かわいいHERO at 00:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣スマートフォン・タブレット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175698208

この記事へのトラックバック