アルミ製3段のスマホ用アダプターに収納袋付きで1,100円也。

三脚は幾つか持ってますが、ここまでコンパクトものは、昔の脚を固定せず引っ張りだすタイプしかないので、駄目元で。
折角なので、また帰りにエキスポシティ寄ってみました。

前回よりも場所が観覧車から離れているので、デジタルズームを使用しました。
でも、直ぐ横を沢山の車が通るので、音声シャッターが上手く動作せず、うっかりスマホの取り付け方を裏表逆に付けちゃって、それに気が付かずに画面が操作しにくいからと、音量ボタンでシャッター切ってたら、三脚の意味がありませんでした。


横を通るモノレールが良い感じなのですが、スマホでは難しいですね。
待機時間が長く、その間にスリープしちゃうので、タッチして起動してたら最終的にアプリがフリーズしてしまい、再起動したらトップのカテゴリー分けしていたアイコンが全部ばらけておかしなことになってしまいました。
また、設定し直しです…。

初めて「HUAWEI P9」のネガティブな部分を経験しました。


RX100M3でも試しましたが、結局シャッターがネックになって、まともな写真が撮れず退散です。
まぁ、気軽の寄れるのが救いなので、気が向いたらちゃんと一眼持って寄りたいと思います。
それと、三脚は頼りないところもあるので長時間露光は向かないでしょうが、何より軽くてコンパクトで、手ブレを抑えるだけなら十分でした。
