
未だ勝手がわかっていなくて、オムツにピントが来ていたり…。

レンジファインダーのクセとして、至近距離で撮ると、ファインダー内の画像と実際に撮影される画像が大きくズレます。

この構図で撮ろうとする写真が、そのまま撮るとこうなります。

これが、

こうなるわけです。

35mm単焦点レンズで寄ってますので、尚更ズレますが、遠景だとズレは僅かになります。
最初、なんじゃこりゃ〜と思いましたが、ファインダー内に一応撮影範囲は示されますので、ファインダー内での位置を意識してシャッターを押します。
が・・・その撮影範囲もあくまで目安です。
なので、やや引いてパシャパシャ撮ります。
それでも、ちゃんとピントは合っているので、撮った写真は意図した構図と微妙に違っていたりでなかなか新鮮です。
もちろん、きっちり構図をという場合は、通常の電子ファインダーにレバーひとつで変更できるので、心配はいりません。
いろいろな撮影が楽しめそうでワクワクしています。