このブログも、さくらのブログのアクセス解析を見ることができるので、ブログを見ていただいた方が、検索サイトでどんなキーワードを検索して来られたのか?とか自分のブログのページが、どこでリンクを貼られているのか等、なかなか興味深いものです。
先月、あるサイトに貼られたリンクから来られたようで、こちらのリンク元のサイトを訪れてみると、約3年も前のドコモで0円で手に入れたアローズタブレットの記事でした。
充電ができなくなり、かといって内部のデータの問題もあって処分できずにいたアローズタブですが、この方は分解修理して復活されたようですが、同様の症状でも、しばらく放っておいてから充電したら充電できた等のケースも有るということを知り、自分もアローズタブを充電してみることにしました。

充電できないこと以外では、状態も悪く無いアローズタブですが、充電を試みるとオレンジのランプが点灯しています。
これはいけるかもしれません。
半日充電してもオレンジ色なので、我慢できずにスイッチをオンにしてみました。

起動した!
初代アローズタブということで、既に時代遅れの産物であり、個人的にも防水仕様で高性能なXperia Z4 Tabletがあるので、今更ではあります。
でも、アローズタブも防水仕様ですから、お風呂テレビとしては使用可能です。
インストールしてあったスリングプレイヤーを起動して、寝室のレコーダーに接続してみました。

充分使用可能なようです。
再度、リビングに置いて、家族のお風呂テレビ専用タブレットとしての余生が過ごせそうです。
捨てずに置いていて良かったです。