2016年10月11日

我慢できずにカメラを持って…

のんびりを決め込んだこの連休ですが、全国的に晴れていることもあり、家に居るのが勿体ない気になってしまいます。

奥さんは、なんの予定もないと言いつつ、出掛けたい素振りも見せずに、忙しそうにしています。

今週末の茂木行きに備えて、オルビスのチェックは必要ですが、それは、水曜日の休みに予定しています。

オルビス車内の寝具を下ろしたり、外れていた冷蔵庫のドアキャッチのマグネットを貼り直したりはしたものの、やはり本格的な準備は水曜日で良いので、時間をもて余します。

しなければならないことが無いわけではないけれど、それが今でもない気がして、何となく過ぎて行く時間が惜しくなってきます。

それならと、遅くに用意された昼食を食べ終わった後、ひとりで家を出ました。

悩んだ挙げ句、電車に飛び乗って、やって来たのはまたもや“京都河原町”です。

DSCF2458.jpg

河原町自体に用事はありませんが、先日、ファームウェアをアップデートした、富士フィルムの「X-Pro2 」でスナップ写真を撮るには、悪くないかなぁという思いつきです。

よって、無駄に写真多くてすみません。

特に目的の被写体が有るわけでもないですから、河原町というよりは、河原町スタートでウロウロするというのが正しい表現かも知れません。

地下にある阪急電車の駅から、地上に上がるまでの間には、多数の「右側通行」の貼り紙がありますが、何故か皆さん左側通行しています。

DSCF2459.jpg

地上へ出ると、世間は三連休最終日ということで、今日も京の都は沢山の人で賑わっています。

DSCF2460.jpg

カメラをぶら下げて、八坂神社の方向へ歩いて行きます。

DSCF2461.jpg

先日、来たところの先斗町通りの入口を過ぎ、

DSCF2462.jpg

鴨川を渡ります。

DSCF2463.jpg

「おいでこしやす」と言われながら、

※これは山口県でしたね。(おいでやす山口へ〜って歳がわかります)

DSCF2464.jpg

和装女子の向こうに八坂神社が見えてきました。

DSCF2465.jpg

門をくぐって、境内を抜け、

DSCF2468.jpg

円山公園まで来ました。

DSCF2475.jpg

池の岩の上には、撮影せよと言うように、鷺がいました。

DSCF2471.jpg

その横では、尺八のパフォーマンスをやってます。

DSCF2473.jpg

ワンちゃん賢いですね。

DSCF2474.jpg

円山公園を抜けると知恩院の表示が見えます。

DSCF2476.jpg

あれ?ここは見覚えがあります。

DSCF2478.jpg

今年の春に、モネとルノワールを観に来た時に、歩いて知恩院まで来ました。

まぁ、それ以前にも来たことはあると思うのですが、若い頃は、古都というものに興味も無かったので、記憶に残っていません。

なので、地図を見ても、なかなかピンと来ないのですが、最近来たとなると別ですね。

これで、私の土地勘として、河原町から岡崎公園辺りは繋がりました。

DSCF2479.jpg

こちらの青蓮院も、拝観しました。

DSCF2480.jpg

この連休は、大阪もだんじり等のお祭りがあちらこちらで見受けられますが、京都も例外ではないようで、お供え物が置いてあります。

DSCF2481.jpg

この小学校も京都らしいスペシャルな校門ですね。

DSCF2482.jpg

ようやく、平安神宮の大きな鳥居が見えてきました。

DSCF2483.jpg

さて、目的地はこの辺のはず、と思ったら、Googleマップが一筋向こうを指しているので、慌てて目の前の道を曲がると、向こう側から、お祭りの行列がやって来ます。

せっかくなので、撮らせていただこう。

DSCF2484.jpg

この通りのマンションは、なんだか神が宿りそうな雰囲気です。

DSCF2485.jpg

お祭りの行列のうち、2番目以降に来た一行は、長〜い棒を空へと突き上げています。

DSCF2488.jpg

運ぶ時には、横にして担ぐようです。

DSCF2491.jpg

棒は空を突き上げるように立てて、左右に振って刃先のような部分を右に左に撓ませると、鈴の音がなってました。

DSCF2493.jpg

この棒の元を、このように持っておられました。

DSCF2495.jpg

倒す時には、専用の道具で受けます。

DSCF2496.jpg

で、このお祭りですが、「粟田祭」というみたいですね。

DSCF2498.jpg

お祭りの最後の一行が通り過ぎたのですが、一向に通りに出ません。

DSCF2499.jpg

改めてGoogleマップで確認すると、さっきの道であってるじゃん!

GPSが血迷ったようです。

仕方がないので、戻ろうとするけれど、お祭りの行列で行けそうにないので、脇道に逸れました。

DSCF2501.jpg

すると、川のほとりで良い感じのロケーション。

DSCF2503.jpg

ただの裏通りですが、風情がありますね。

DSCF2504.jpg

と思っていると、鴨が泳いでいました。

DSCF2506.jpg

近くに来たので、カメラを向けると…

DSCF2507.jpg

いきなり飛んで行ってしまいました。

せっかくの動体撮影のチャンスでしたが、残念ながら上手くいきませんでした。

DSCF2509.jpg

結局、大鳥居の近くまで来てしまいましたが、目的地もすぐそこです。

DSCF2508.jpg

神宮道沿いのマンションの一階に目的地があります。

DSCF2510.jpg

それがここ。

DSCF2511.jpg

“VR 46 STORE KYOTO”

はい、モトGPライダー「バレンティーノ・ロッシ」のお店です。

わざわざ、その為だけに来るようなお店ではない上に、水曜日が定休日ということで、なかなか来れませんでしたが、今週末の茂木GPを目前にして、来ておきたかったのです。

サーキットでは、メインスタンドのスズキの応援席から観戦するものの、ロッシのことは応援したい。

なので、スズキの応援グッスに囲まれつつ、ロッシの応援グッスを取り入れたくて、やって来たわけですが、予め目星をつけていたグッズが売り切れていて、仕方なく、バンダナを購入しました。

DSCF2512.jpg

レジの横のロッシ人形の写真を撮らせてもらって、お店を出ました。

DSCF2514.jpg

わかってはいましたが、買うものがなければ、もう一度来ることはないと思います。

DSCF2515.jpg

買いたいけれど、どれも馬鹿高いのがネックなんですよね。

DSCF2516.jpg

「VR 46 STORE KYOTO」を後にして、歩いていると、何やら賑やかな集団に遭遇。

DSCF2519.jpg

馬に乗る人の向こうの交差点にお神輿が見えます。

DSCF2520.jpg

先程行列を見たのと同じ粟田神社の「粟田祭」です。

DSCF2522.jpg

交差点内で、お神輿がくるくる回っています。

DSCF2525.jpg

その間、車は足止めです。

DSCF2526.jpg

そこそこ大きな通りですから、車の渋滞はかなり先まで影響ありです。

DSCF2527.jpg

きっとこれが祭りのクライマックスなんでしょうね。

DSCF2529.jpg

平安神宮の大鳥居が向こうにそびえ立っています。

DSCF2530.jpg

やや暗くなりかけてきましたので、私はお先にその場を離れます。

DSCF2531.jpg

カフェの街灯が灯り始め、

DSCF2534.jpg

空には月が昇っています。

DSCF2535.jpg

八坂神社もいい雰囲気に…

DSCF2537.jpg

こういう感じ、嫌いじゃないです。

DSCF2538.jpg

ついついシャッターを押してしまいます。

DSCF2539.jpg

でも、開放F1.4の明るいレンズは、見た目以上に明るくしてしまいます。

DSCF2541.jpg

ところで、円山公園から八坂神社にかけては、写真だけではありません。

2016-10-10 17.32.47.jpg

ポケモンGOをしている人も多かったです。

DSCF2543.jpg

ここは、ドードーの巣ですね。

DSCF2544.jpg

時間を気にせず、気ままに写真を撮りつつ、ポケモンをゲットする・・・贅沢な時間です。

DSCF2545.jpg

奥さんと一緒だとこうは行きません。

DSCF2547.jpg

肝心の「X-Pro2」のAF高速化については、以前でも気になったことがないので、あまりわかりませんでした。

DSCF2548.jpg

それ以前に、腕は別として、この写りに満足しています。

DSCF2549.jpg

暗くなりかけた神社の神秘的な感じが、良いなと感じましたが、

DSCF2550.jpg

反面、寂しさも出てきますので、そこは一人だと辛いところです。

DSCF2551.jpg

ということで、そろそろ八坂神社にサヨナラして、

DSCF2553.jpg

河原町へと戻ります。

DSCF2554.jpg

その途中で見つけた施設ですが、私は行ったことがありません。

DSCF2555.jpg

この和装の後ろ姿は・・・実はマネキンです。

DSCF2556.jpg

花見小路も、今度行ってみよう。

DSCF2558.jpg

お店の並びの中に、突然お寺が登場します。

DSCF2560.jpg

南座の大きな提灯も。

DSCF2561.jpg

もう暗くなってしまった鴨川を再び渡って、

DSCF2562.jpg

帰路を急ぎます。

DSCF2563.jpg

せっかくなので、河原町駅の上を少しウロウロして、レアは皆無でしたが、ポケモン捕まえてから帰りました。

久しぶりに、スナップショットがたくさん撮れて楽しかったです。
posted by かわいいHERO at 02:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣富士フィルム
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177212350

この記事へのトラックバック