2016年12月11日

ツーリング中止とエアモニの電池交換

今日、第2日曜日は、友人のバイク店の定例ツーリングの日です。

案内メールが届いていて、DR-Zが自宅に置いたままだったこともあり、参加で予定していました。

かなり冷え込むという天気予報から、先日ユニクロで買った極暖ヒートテックを下ろし、万全の防寒体制で準備していました。

2016-12-11 06.54.43.jpg

6時前に起きて、出発前にガソリンを満タンにして、前回のソロツーリングで苦労したこともあり、予備のガソリンを仕込んでいたら、集合時間に間に合わない時間になってしまいました。

2016-12-11 06.56.27.jpg

慌てて出発しようとすると、メールが届いていることに気が付きました。


。超腹痛下痢下痢本日ドタキャンで。
ホンマすいません<(_ _;)>



えっ?まさかの中止・・・。

そのままソロツーリングという選択肢もありましたが、そこまでモチベーションが上がらないので、あっさり中止を受け入れました。

せっかくの防寒装備で、ふと目に留まったオルビスのエアモニの電池を交換しないままになっていることを思い出して、交換することにしました。

2016-12-11 07.09.38.jpg

電池自体は、ずっと前に買ってあったんですけど。

2016-12-11 07.10.23.jpg

どうやって換えるんだろう?と思いつつ、キャップを外してみました。

2016-12-11 07.11.00.jpg

このステンレス?のカバーの外し方がわからない。

でも、ごそごそしてたら、外れました。

2016-12-11 07.15.20.jpg

スマホのような水没チェッカーがあるようですが、左前のものは真っ赤っかです。

浸水してるみたいですが、今さら保証が利くわけでもないので、気にせず交換していきます。

2016-12-11 07.40.42.jpg

安全ピンを使った外し方も覚えて、全部交換完了。

真の敵は老眼でした。

初期の電池はスイス製なんですねぇ。

2016-12-11 07.52.16.jpg

早朝でエンジンを掛けずらいので、サブバッテリーからのUSBソケットから給電でチェックしようとしますが、何だか見辛い。

2016-12-11 07.52.46.jpg

中の乾電池も空に近いものの、センサーからの受信とバッテリー量は確認できたので、取り敢えずはこれでOKです。

さて、この後はどう過ごそうか・・・。
posted by かわいいHERO at 09:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣オルビス>室外>タイヤ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178001599

この記事へのトラックバック