2017年06月27日

「HUAWEI P10&P10Plus」タッチ&トライイベント

今日は、駅前の銀行に行く用事があったので、いつもより少しだけ早く出社してから、サンバーで駅へと向かいました。

駐車場にサンバーを駐めて、向かうは銀行…ではなく、駅のホーム?

2017-06-27 10.35.54.jpg

そのまま特急電車に乗り込んで、梅田までやって来ました。

2017-06-27 10.55.08.jpg

梅田駅のホームは関ジャニだらけでしたが、そこに私の興味はありません。

間違ってそのまま奥の改札を出てしまったので、下って回って遠回りしながら、梅田での待ち合わせの定番場所「ビッグマン前」へ。

2017-06-27 10.57.23.jpg

ここは常時、何らしかのイベントをやっていたりしますが、今回はそのイベントが目的です。

帰り際に上からの別角度から撮ったイベント会場がこれですが、わかるでしょうか?

2017-06-27 11.17.13.jpg

HUAWEI社のスマートフォン「P10」&「P10 Plus」のタッチ&トライイベントなんです。

ですが、私は既に「P10 Plus」を所有していてタッチ&トライには相応しくないので、敢えて乗り換えを検討中のごとくメインスマホの「iPhone7 Plus」で撮影します。

2017-06-27 11.10.12.jpg

「P10」&「P10 Plus」と言えば、“LEICA”レンズのカメラがウリなので、イベント自体もカメラを前面に押し出したもののようです。

2017-06-27 11.15.12.jpg

モデルさんを自分のスマホと「P10 Plus」で撮り比べるというコーナーがあり、勧められるがままに、「iPhone7 Plus」のポートレイトモードで、モデルさんを撮影。

2017-06-27 11.06.37.jpg

残念ながら、「P10 Plus」はモデルさんが持っているイベント用の「P10 Plus」なので、画像がありませんが、モデルさんが綺麗に明るく描写されていたのは、「P10 Plus」の方でした。

モデルさんも「iPhone7 Plus」も綺麗ですねと言っていましたが、たしかにスマホのモニターで比較する上では、どちらも綺麗です。

でも、肌の明るさは、一目瞭然の違いでしたから、HUAWEI社が如何に自信を持って「P10 Plus」をリリースしたかが伺えます。

2017-06-27 11.15.50.jpg

もちろん、「P10 Plus」の勝利で、2の内の1は私の票のはずです。

ところで、「P10 Plus」を所有しているにも関わらず、何故、わざわざタッチ&トライイベントへ繰り出したかというと、この記事を見たからです。

ダブレンズスマホ「HUAWEI P10」タッチ&トライイベントが新宿で開催 − デジカメ Watch

そこには、こんな内容が…

p10goos.jpg

“各会場のスタッフに「デジカメ Watchの記事を見た」と申し出ると、各会場先着30名様に特製バッグインバッグがもらえるので忘れずに”

はい、この特製バッグインバッグが欲しくて行ったのでした。

2017-06-27 12.47.26.jpg

結果、タッチ&トライによって、カタログの他、スマホレンズや防水ポーチまでいただきました。

2017-06-27 12.46.38.jpg

デジカメ Watchさんの記事の新宿会場では、撮り比べの結果が「0 vs 100」と「P10 Plus」が圧勝していますが、それが「P10 Plus」の実力ということなのでしょう。

カメラ重視の方には、本当におすすめしたいスマートフォンです。

HUAWEIさん、ありがとうございました。わーい(嬉しい顔)

そして、「P10 Plus」持っているのを隠しててごめんなさい。あせあせ(飛び散る汗)
posted by かわいいHERO at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣スマートフォン・タブレット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180175505

この記事へのトラックバック