2017年07月22日

ふるさとまつり

私の職場は、駅から遠く、市の中心部よりかなり外れた地域にあって、お世辞にも便利なところとは言い難い。

ここより先は、田んぼや畑も多くあるものの、大学が近くにあるので、都会の僻地と言った感じです。

車で移動するので、業務上支障はないのですが、今日、駐車場にのぼりを見つけました。

2017-07-22 10.20.46.jpg

そこには「ふるさとまつり」とあります。

“ふるさと”・・・

いやいや、中心部から外れては居るけど、“ふるさと”???

と、ちょっとびっくりしました。

“ふるさと”って言うと、地方の人がそこを離れての出身地、そう、勝手な思い込みがありました。

で、改めて調べてみると、市全体で行っているお祭りでした。

市内の約30近い地域で主にその地の小学校を会場に、それぞれに行われるお祭りのようで、それぞれの名前には、夏祭りやフェスティバルなんてところもあって“ふるさと”の文字のないところもありました。

あくまで会社の所在地で、私の居住地ではないので、これまでそのお祭りの存在を知りませんでした。

確かに、家を出ればどこでも実家が“ふるさと”なわけですが、通勤する私には、やっぱり違和感が残ります。ふらふら
posted by かわいいHERO at 13:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣へぇ〜そうなんだ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180415380

この記事へのトラックバック