2018年02月15日

無理やりお出掛け

昨日の休みは、特に予定もなかったのですが、受験の終わった次男坊が、何処かに行きたいオーラを出していたので、急遽、脳内でプランを練って、奥さんに提案したところ、即決となったので、お出掛けしてきました。

朝はゆっくりしていたので、距離的なことも考えて、昼過ぎにシエンタが到着したのは海のそばです。

2018-02-14 21.38.41.jpg

南側の海は瀬戸内海。

2018-02-14 21.36.17.jpg

目的はこちら。

2018-02-14 21.34.16.jpg

明石の玉子焼です。

2018-02-14 21.34.33.jpg

何処のお店に行こうか悩みましたが、初体験の次男坊には、観光客に人気の「きむらや」さんが良いと判断しました。

私と奥さんも2度目で久しぶりの「きむらや」さんです。

「ふなまち」さんは駐車場もあって安くて良いのですが、如何せん人気なので、私一人なら、「今中」さんが行きやすいと感じるのですが、うちの奥さんは「今中」さんはあんまりらしい。

初めての時に入った「ウタ」さんもお気に入りではあるのですが、初めてはメジャーな方が良いかなとの判断でしたが、案の定、次男坊は「どこかで見たと思ったらケンミンショーや」と言ってました。

2018-02-14 21.34.44.jpg

折角なので、おでんのタコ足も頂きます。

私は、やっぱりノンアルコールビールを頼んでしまいました。

2018-02-14 21.34.56.jpg

「きむらや」さんはもちろん美味しいんですが、ちょっとお高くて、待ち時間があるのが難点ですが、ホームページの割引券利用で、少しお安くなります。

2018-02-14 21.35.06.jpg

次男坊がタコ足にかぶりつく写真を撮ろうとすると、嫌がりながらも撮らせてくれました。

2018-02-14 21.35.53.jpg

玉子焼のあとは、定番の「魚の棚」を散策。

2018-02-14 21.35.19.jpg

生駒ラムネが売ってるかなと探しましたが、残念ながらありませんでした。

2018-02-14 21.35.33.jpg

とある魚屋さんで、トレイから逃げるタコを見ていたのですが、

2018-02-14 21.35.42.jpg

うちの奥さんは、その横のわかめに興味を持って、買ってました。

「魚の棚」から駐車場へ戻る際に、奥さんが大好物のういろうの珍しい生のものを見つけたので、買ってあげました。

2018-02-14 21.36.03.jpg

写真は抹茶しかありませんが、買ったのは最後の白い生ういろでした。

明石を後にして、ここまで来たらということで、次男坊が受験で正月に来れなかった奥さん方のおじいちゃんとおばあちゃんのお墓参りへ。

2018-02-14 15.50.34.jpg

受験の好結果を導いてくれるようお願いしてきました。

帰路につく前に、お茶したいという奥さんのリクエストで、今回は「星乃珈琲店」へ。

2018-02-14 16.31.38.jpg

明石大橋の麓近くのお店です。

2018-02-14 16.40.26.jpg

今回私は、炭火焙煎珈琲にしてみました。

2018-02-14 21.36.30.jpg

当然、甘いものも…。

2018-02-14 21.36.37.jpg

スフレチーズケーキと悩みましたが、限定メニューらしき「キャラメルりんごのフレンチトースト」は大正解でした。

2018-02-14 16.56.53.jpg

次男坊の期待に沿えたかどうかはわかりませんが、私自身のストレス解消にはなったかも知れません。

ですが、魚の棚を出たあたりで娘の中学校から電話があって、娘が体調不良で早退したという連絡を受けていて、一難去ってまた一難です。

熱はないものの、食欲もなく、一晩寝て今朝も改善せずで、奥さんが病院に連れて行っています。

未だ、公立高校入試が残っているので、何もなければ良いのですが…ふらふら
posted by かわいいHERO at 11:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣お出かけ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182420381

この記事へのトラックバック