2018年06月30日

おかえりサンバー

一昨日、愛車のサンバートラックが車検のドッグ入りとなったことで、代わりに自宅へ乗って帰った新車に近い代車のサンバーですが、燃料ゲージのメモリがひとつと心許ない状態でしたが、帰宅途中には、突然燃料警告ランプが点灯し、自宅へ到着と同時に、メモリも「0」となりました。

2018-06-28 20.45.24.jpg

まぁ、警告灯が点灯してからもある程度走れるのはわかっていても、メモリが「0」表示になるのは気持ちの良いものではありません。

このままでは、翌朝の出勤に支障があるので、携行缶からガソリン補給しようと思ったら、助手席後ろにあるはずの給油口がない???

暗い中、何度も車の周りをぐるぐるして、運転席側の荷台の後方部分にようやく見つけました。

2018-06-28 21.02.28.jpg

年式が違うんで、あらゆるところが違うんですね。

鍵穴が見えなくて、ひょっとして運転席にレバーがあるのかと探したり…

結局、キャップ部分に鍵穴が有って、鍵を閉めると空回りするような構造みたいです。

2018-06-28 21.02.46.jpg

なんとか翌日の使用に不安がない分だけ給油しました。

2018-06-29 09.18.26.jpg

渡された時の量を考えると入れ過ぎだな。爆弾

ということで、昨晩、車検の終了した我がサンバートラックを引き取りに行って来ました。

2018-06-29 19.06.29.jpg

10万キロ目前で、悪いところは全て手を入れた感じなので、支払い済みの諸経費を除いて20万越えの現金と引き換えに、サンバーが返ってきました。

帰りの運転で、いきなりギアチェンジのスムーズさを実感しました。

2018-06-29 19.53.11.jpg

改めて、購入したトヨタディーラーでの車検を継続しなくて良かったと思うとともに、少し古くてもこのサンバーが良いって実感しました。

やっぱり、お気軽サイズのマニュアル車って良いもんです。るんるん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183681067

この記事へのトラックバック