
なかなかフットワークが悪くてできていなかったヤフオク出品を再開し、毎週4品程度を出品していると、段々とくせになってきました。
これまで「予備で…」なんて考えて温存していたものまで、「この際身軽になっちゃおうかな?」なんて思い始めています。
詐欺が心配な外国人に対しても、システム外取引をしないのは当然として、カードの場合はYahoo!の審査が終わってから、コンビニの場合も支払われた金額に間違いがないことさえ確認できれば、ほぼほぼリスクは回避できるのかなと感じています。
受取通知がなされず仕舞いの中国人らしき落札者の分も、規定の2週間が経過して、入金処理が開始され、やれやれです。
長男の代理出品分のiPhoneの落札者も、やはり外国の方で、おまけに新規IDということで警戒していましたが、通知されて来た住所が、地方の某大学の寮と思われることで、少し安心しました。
しかしながら、その通知された住所に番地が無く、改めてそれを指摘すると、丁寧なカタコトで訂正されて来ました。

少々面倒くさい部分はありますが、説明文に十分な情報を記述しているにも拘らず、さらに細かいことを質問してきて結局落札に程遠い結果の日本人よりは有難いです。

塵も積もれば…ということで、早々に先日手にしてしまったフルサイズミラーレス「α7B」分も回収の目途が立ちそうですが、反面、軍資金を手にすることで、新たな物欲発動の危険性もはらんでおります。
