2019年01月16日

午後から大阪市内ブラブラデー

今日は朝からのんびりモードで、お出掛け無しかなぁと思っていましたが、昼過ぎになって奥さんがお出掛け準備完了とアピールして来ました。

行先が決まらない中でも、出掛けるつもりらしい。

それなら私の思い付きプランに付き合ってもらいましょうってことで、電車で梅田まで出て、地下鉄に乗り換えます。

2019-01-16 13.12.11.jpg

やって来たのは難波です。

2019-01-16 13.16.38.jpg

実は数日前の夕方のテレビで見たこちらのビルへ行ってきました。

2019-01-16 13.18.27-1.jpg

昨年の10月にオープンしたという「なんばスカイオ」です。

2019-01-16 13.19.21-2.jpg

冷蔵ケースの上のディスプレイに目が行くイカリスーパーを横目に、エレベーターで6階へ。

「ヘルシー・ラボ」と表記された6階フロアには、こんなお店があるのです。

2019-01-16 13.20.29-1.jpg

こちらの飲食店、炊飯器でお馴染みのあの象印魔法瓶の食堂「象印食堂」なんです。

2019-01-16 13.34.34.jpg

ご飯は同社の高級炊飯器による「炎舞炊き」で、健康的な家庭料理を提供するごはんが主役の和食ダイニングは、期間限定で全国に展開されるらしいですが、こちらは初の常設店舗ということです。

2019-01-16 13.31.02.jpg

平日のランチタイムでこの行列です。

2019-01-16 14.30.28-2.jpg

テレビでも行列必至と言っていたので驚きませんが、それ以前に私はこの列には並ばないので問題ないのです。

2019-01-16 14.31.57-1.jpg

実は私の目的はこの「象印食堂」ではなく、その奥にあるこちらのお店です。

2019-01-16 14.27.12-2.jpg

こちらもテレビで紹介されていた鹿児島の黒酢のお店です。

2019-01-16 13.30.22-1.jpg

この「黒酢本舗 桷志田」にも奥にレストランがあり、その黒酢を使ったお料理が食べられます。

行列はありませんが、店頭のウェイティング・リストでは、そこそこの順番待ちで、お客さんは待っている間に店頭の商品を見ているので列になっていないのでした。

2019-01-16 13.48.39-2.jpg

私達も名前を呼ばれるまでの間、黒酢商品の試飲や味見をしつつ待っていました。

2019-01-16 13.29.59.jpg

テレビでも美味しいと言っていた、この食べる黒酢は美味しかったです。

2019-01-16 13.49.13-1.jpg

順番が来て、レストランに案内されると、大河ドラマの「西郷どん」のポスターが目に留まりました。

2019-01-16 13.48.39-2.jpg

オーダー後、先ずは食前酢が運ばれて来ました。

2019-01-16 13.47.47.jpg

お水にもテーブルに置いてある5年物もしくは3年物の黒酢を少し入れて黒酢ドリンクがおすすめ…らしいです。

2019-01-16 13.44.23.jpg

肝心のお料理が運ばれてきました。

2019-01-16 13.53.17.jpg

私も奥さんも桷志田黒酢ランチで、黒豚の黒酢酢豚をチョイスです

2019-01-16 13.54.01-1.jpg

酢が大好きなうちの奥さんは、酢豚も好きなので、満足してくれたようです。

健康的なランチでした。グッド(上向き矢印)

食後は同フロアの他のお店も見て回りましたが、カスタムインソールの提案がウリのミズノのお店や、美容器具のヤーマンショップにポーラのコスメショップ等がありましたが、入りやすい雰囲気ではないので、見るだけで、ひとつ下のフロアの「伝統・文化の体験工房 ほんまもん」へ。

2019-01-16 14.41.27.jpg

インバウンドを意識した外国人観光客向けらしき高級商品が並んでいましたが、未だ未だ認知されていないからか、賑わっている様子はありませんでした。

その後は、再び地下鉄へ乗って、少し梅田方面へ戻ります。

2019-01-16 15.01.17-1.jpg

本町駅で下車してやって来たのはこちらのビルです。

2019-01-16 15.09.52-2.jpg

以前と違う入口から入ったのですが、ここは以前にも来たことのある「富士フィルムフォトサロン」です。

2019-01-16 15.10.26.jpg

こちらで開催されている写真展を観に来ました。

2019-01-16 15.11.46-2.jpg

その写真展とは、カメラマン蜷川実花氏の東京ディズニーランド35周年記念のものです。

2019-01-16 15.12.12-2.jpg

作品は撮影禁止ということで、ここから先は撮影できませんが、蜷川実花氏のカラフルな世界と本来二次元のディズニーキャラクターとが見事にマッチしていました。

また、ディズニーキャラクターに扮した外国人キャストの作品も美しく楽しめました。

写真展を見に行くとだけしか伝えていなかった奥さんは、あまりいい顔をしていなかったものの、ディズニーの写真展と分かって興味深く観ていました。

2019-01-16 15.30.11.jpg

蜷川さんとディズニーのコラボ商品をサンプル展示された部分は撮影可能ということで、どんな作品かは絵葉書でどうぞ。

2019-01-16 15.29.51.jpg
2019-01-16 15.29.59.jpg

カメラのストラップもあって、ちょっと目が行きました。

2019-01-16 15.30.50.jpg

2019-01-16 15.32.55.jpg

35周年の東京ディズニーランドに、ちょっと行きたくなってしまいました。

2019-01-16 15.33.16.jpg

写真展の一画に、フォトスポットが設けられていて、係の方がシャッターを押しておられました。

2019-01-16 15.36.20.jpg

富士フィルムフォトサロンということで、折角なので、持参した「X-T2&XF35mmF1.4」で撮影をお願いしました。

DSCF2488.jpg

気にせずお願いしたものの、なんと6枚撮影中3枚がブレていました。たらーっ(汗)

スクリーンショット 2019-01-16 20.10.57.png

撮影データを確認したら、なんとシャッタースピードが1/13秒って、そりゃあブレるわ。ちっ(怒った顔)

富士フィルムフォトサロンなので、撮影スキルくらいあると思っていたのですが、フルオートにして渡すかスマホを渡すべきでした。ふらふら

ビルを出て駅へ向かおうとしていて、ふとこちらのお店が目に留まりました。

2019-01-16 15.38.22.jpg

鹿児島県の郷土品を販売しているようで、面白そうなので寄ってみました。

2019-01-16 15.38.47.jpg

そういえば、ランチの黒酢も鹿児島だったなぁ…。

その後、恒例のお茶にしようということになりましたが、本町は良くわからないので、梅田まで戻り、奥さんチョイスの阪急3番街の上島珈琲へ。

2019-01-16 16.20.38-1.jpg

お茶と言ってもほぼほぼポケモンGOしてただけですが…

2019-01-16 16.28.46.jpg

そして、良い時間になったので、帰宅しました。

「黒酢本舗 桷志田」では、食べる黒酢の激辛を

2019-01-16 21.14.39.jpg

鹿児島うんまかさつまいもの館(やかた)」では、かるかん2品を買って帰りました。

2019-01-16 21.12.06.jpg

リュックに一眼ミラーレス「X-T2」と交換レンズ2本を収めていたものの、富士フィルムフォトサロンで記念撮影していただいた以外は、スマホの「Mate20Pro」しか使用しませんでした。あせあせ(飛び散る汗)

使える「Mate20Pro」ですが、今度はじっくりカメラでの撮影の機会を設けたくなりました。ダッシュ(走り出すさま)
posted by かわいいHERO at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣お出かけ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185391695

この記事へのトラックバック