2019年04月12日

オルビスの楽ナビでプライムビデオ

来週初めに再びとんぼ返りで川崎の長男の病院へ行くことになっています。

そこで、いつも寝てしまううちの奥さんが、DVDが観れないかと言って来ました。

元々、我が家のオルビスは、デジ像で動画が見れるようにしてありますし、楽ナビでもDVDの視聴は可能なのですが、せっかくなので楽ナビでDVD以外のメディアも観ることができるようにしたいと考えました。

楽ナビにはHDMIの入力端子が装備されていて、取り付け時にそのHDMI入力にはダイネットのテレビ辺りまで届く長いHDMIケーブルを取り回していました。

HDMIに何を接続するか?という点では、以前から各種ケーブルと一緒に持ち歩いている、アップル純正の「Lightning - Digital AVアダプタ」があります。

2019-04-11 20.35.13.jpg

iPhoneやiPadのLightningに差し込んで、HDMIケーブルを接続したテレビ等にiPhoneやiPadの画面を映し出す、いわゆるミラーリングってやつが可能になるアダプターです。

2019-04-11 20.39.23.jpg

ちなみに、アダプター本体のHDMIソケットの隣にもLightningソケットがあるのは、電源供給用です。

実は、以前楽ナビに接続したHDMIケーブルにこの「Lightning - Digital AVアダプタ」を接続したことがあったのですが、残念ながらiPhoneの画面は映し出されませんでした。

てっきりアダプタの問題かと思っていたのですが、リビングのテレビで確認してみると、ちゃんとミラーリングできたので、HDMIケーブルを疑うこととなりました。

2019-04-11 20.44.09.jpg

リビングでミラーリングを確認できたケーブルと差し替えて、

2019-04-11 20.45.13.jpg

楽ナビの入力をHDMIに変更します。

2019-04-11 20.45.42.jpg

「Lightning - Digital AVアダプタ」に差し替えたHDMIケーブルを接続し、シガーソケットからのLightningケーブルも差し込みます。

2019-04-11 20.46.34.jpg

そして、それをiPhoneのLightningソケットに差し込んでみたところ…

2019-04-11 20.48.31.jpg

無事にミラーリング成功。

やはりケーブルの問題だったようです。

2019-04-11 20.47.40.jpg

iPhoneがロック画面になると、

2019-04-11 20.48.12.jpg

当たり前ですが、楽ナビの画面もロック画面になりました。

2019-04-11 20.50.56.jpg

iPhoneで「SlingPlayer」アプリを起動してみます。

2019-04-11 20.54.06.jpg

ところが、「SlingPlayer」では操作の度に画面が出なくなったりで、ここはなかなかクセがありそうです。

iPhoneのLightningケーブルを抜き差ししてみると、無事に表示されたりします。

2019-04-11 20.58.45.jpg

なかなかの不安定さではありますが、一応、自宅のレコーダーの操作画面も表示できています。

2019-04-11 20.59.01.jpg

あくまでiPhoneの画面がミラーリングされているだけなので、操作自体はiPhoneでないとできません。

2019-04-11 20.59.50.jpg

ちなみに画面は見始めると「まんぷく」以上に楽しみな朝ドラですね。

ミラーリングですから「SlingPlayer」以外のアプリももちろんOKです。

2019-04-11 21.06.50.jpg

見逃し配信の「Tver」でガイヤの夜明けも観れますし、

2019-04-11 21.07.08.jpg

「AbemaTV」でニュースチャンネルも観ることができます。

2019-04-11 21.07.50.jpg

もっとも、これらのアプリはiPhoneのパケットを消費していますので、視聴し続けるとかなりのパケットを消費しますし、電波が不安定な場所になれば、当然視聴も難しくなるはずです。

そこで、ミラーリングに最もしっくりくるのがこれ。

2019-04-11 21.02.43.jpg

アマゾンのプライムビデオです。

2019-04-11 21.04.29.jpg

プライムビデオは事前にダウンロードが可能なので、自宅のWiFiで予め見たいビデオをダウンロードしておけば、パケットを消費することなく、安定して視聴が可能です。

2019-04-11 21.05.27.jpg

今週末は、視聴予定のビデオをiPhoneにダウンロードしておこうと考えていますが…

実際のところは、先日「iPad mini」を導入したので、「iPad mini」なら、タブレットホルダーで設置さえすれば、ミラーリングすることなくスマートに運用できるでしょうから、そこは悩みどころです。あせあせ(飛び散る汗)
posted by かわいいHERO at 15:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣オルビス>運転席&助手席
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185849917

この記事へのトラックバック