2019年08月20日

できるカメラとできないカメラマン

2019-08-20 18.29.20.jpg

超コンパクトなのに非常に優秀なリコーのAPS-Cセンサー搭載のコンデジ「GR3」ですが、スマホアプリの方は3月発売にも拘らず、開発が遅れて、対応したのが4月の下旬でした。

ようやくブログに使えるか

でも、この時点では画像の転送にしか対応しておらず、そのまま忘れ去られた状態でしたが、お盆の前にようやくリモートシャッターに対応しました。

2019-08-20 18.29.49.jpg

iPhoneで接続したイメージはこんな感じです。

2019-08-20 18.32.53.jpg

スマホの画面表示がこれ。

2019-08-20 18.33.04.jpg

折角リモートシャッターが使えるようになったので、この夏の旅行で使ってみました。

R0000657.jpg

川崎大師での1枚ですが、モザイクでわかりにくいかも知れませんが、山門にジャスピンですが、完全に人物のピントは外してしまっています。あせあせ(飛び散る汗)

R0000662.jpg

このお店での1枚なんて、もはやどこにもピントが合っていない。がく〜(落胆した顔)

R0000665.jpg

豪徳寺でも、やはり後ろの招き猫にはピントばっちり!

R0000667.jpg

また、川越の氷川神社でも、

R0000685.jpg

埼玉りそな銀行も

R0000689.jpg

小江戸の街並みも全て背景にピントが!?

R0000690.jpg

急遽寄った沼津でも、

R0000693.jpg

結局、全てのセルフィーがピンボケという信じがたい状態です。爆弾

R0000694.jpg

でもこれ、帰って来てPCの画面で見るまで分からなかったんですよね。パンチ

カメラのモニターの小さな画面では、もはや老眼の進んだ私には判別不可能でした。たらーっ(汗)

実際、縮小したこれらの画像でもわかりにくいと思うのですが、PCで等倍で見るとショックでした。もうやだ〜(悲しい顔)

でも、これ「駄目じゃんGR3」ということではなく、タッチフォーカスに対応しているGR3なので、私がスマホの画面で人物にタッチすれば回避できたことなのです。ひらめき

事前にテストしておけば気が付いたのでしょうが、持ち出していきなり使おうとするからこんなことになるのですよね。

まぁ、大きなAPS-Cセンサーで絞り2.8のまま撮ろうとしたことにも問題があります。

ソニーのRX100M3ではこんな失敗はありませんでしたが、次からはGR3でも失敗しません。ダッシュ(走り出すさま)

なので、RX100M3に戻ろうなんて気持ちにはなりませんし、ズームはありませんが、そこはGR3の画角では全く気になりませんでした。

また、自撮り棒「Xshots!」の出番が増えそうです。るんるん
posted by かわいいHERO at 19:36| Comment(0) | TrackBack(0) | コンデジ&その他カメラ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186450712

この記事へのトラックバック