2020年05月18日

ヤフオクその後…

全部で6件を予定していたヤフオクでのカメラ断捨離ですが、八百富写真機店のAランクを最低価格、Sランクを即決価格にした結果、最初の2件が出品した瞬間に即決という、想定外の結果に気を良くして、その晩にもう1品の写真撮影からの翌日曜日の昼間に出品しました。

ところが、今度は最も新しい機種でメーカー保証期間中だったこともあり、開始価格こそAクラスを遵守しましたが、過去の落札相場を見ながら、即決価格を1万円上げて出品してしまいました。パンチ

と言うのも、ヤフオクのシステム手数料を勘違いしていて、税込8.8%と知って焦っていたのです。たらーっ(汗)

すると当然、反応が前日とは全く違います。がく〜(落胆した顔)

焦って、カメラ販売店マップカメラの中古相場を見てみると、あるわあるわで、一番安い並品価格だと5千円ほどしか違いません。

私が買うにしても、5千円の違いなら不安なヤフオクより安心な店舗を選びます。

そこで、これは駄目だと思って、即決価格を5千円下げたものの、反応は変わりませんでした。もうやだ〜(悲しい顔)

それでも、開始価格では入札が入ったので、夜には気にせず残りのカメラの撮影&出品に入ります。

そして、昼間の教訓から欲張ることなく、これまでのA&Sのセオリー価格を守って出品しましたが、夜遅くになったこともあり、反応は薄い感じでした。

加えて、一瞬で落札となった初日の2台についても、1台は普通に取引が進んでいるものの、初っ端の評価に少し懸念のある方の方は、全く音沙汰なしなので、軽く問い合わせを送ってみました。

結局のところ、この時点でうまく行ったのは1台だけで、糠喜びだったかという残念な気持ちからか、昨晩は目が冴えて全く眠れませんでした。

明方になってようやく眠れたのですが、起きてみると状況が一変していました。

出品中の3品の内2品が即決で終わっていたのです。るんるん

でも、残っていたのはやはり、S価格に5千円を上乗せした例の機種でした。あせあせ(飛び散る汗)

でも、そいつも開始価格からは金額が上がり、あと3千円でS価格というところまで吊り上がっていました。ひらめき

きっとセオリー通りのS価格のままだと即決になっていたかもしれません。

yahooauc06.png

とはいえ、即決の2品は決済もスムーズで、ある程度ゴールが見えてきました。わーい(嬉しい顔)

未だ終わっていない分を現在の価格で計算しても、トータルで245,800円という金額なので、手数料8.8%を引いても224,170円となります。

yahooauc05.png

買取で済ませていたら20万円だったので、既にそれを上回っていて、少し未練のある「X-Pro2」は手元に温存することも可能となりました。

でも、まだ一つ懸念がありました。

初っ端の一向に連絡のない落札者の件です。

改めて、落札者の評価を見直してみると、直近は相手から評価されても自分からは返していないようなので、何を取引したのかもわかりません。

ですが、IDを検索したらオークション検索サイトで過去の出品内容が出てきました。

yahooauc03.png

yahooauc04.png

どうやら、反復継続して取引をしているようですから、カメラ関係の転売ヤーのようです。

それだけならまだ良いのですが、許せなかったのが説明文の中のこの文章です。

yahooauc07.png

自分が出品する時には、24時間以内と書きながら、落札した時には48時間放置ですか…ちっ(怒った顔)

これはもうキャンセル覚悟で行こうと思い、プロと見なしているという前置きで、ここから24時間以内に取引開始をしなければ、落札者都合のキャンセルとすると最後の通告を行ったところ、1時間後には連絡と決済まで行われていました。グッド(上向き矢印)

お忙しかったとのことだったので、お忙しい中ありがとうございます。決定

これで、あとは残りの1台がどこまで上がるかを気楽に楽しむことが出来そうです。

でも、なんだかんだ言って、ヤフオク用の写真を撮っている時が一番楽しかったりして…。爆弾
posted by かわいいHERO at 19:57| Comment(0) | TrackBack(0) | コンデジ&その他カメラ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187503652

この記事へのトラックバック