この暑さでは、熱中症のリスクもあるのでやめておけと言いたいところですが、滋賀から帰宅するにも3時間以上の時間を掛けて帰って来ているわけで、本人の意志に任せるよりありません。
でも、よく考えると自分も若い時は平気で乗っていたなぁ…。
当時は今ほど暑くなかったかも知れませんが、私が今息子の歳なら、何も気にすることなくやっぱりオートバイで行っていたと思います。
無事故は絶対ですが、老いた自分の感覚を押し付けてはいけませんね。

神戸から

大阪の山奥にゴンタの眠る市営の斎場にも行って来たようです。
若さは羨ましくもありますが、この暑さの中でオートバイに乗りたいとはとても思えません。
もうジジィを否定することもできないなぁ。

特に老眼。
私も4年前までバイクのりでした。
50歳から1年間、神奈川県からみ伊勢市に移ったとき、神奈川のバイク仲間からツーリングに誘われ、朝7時 横浜集合にあわせるため、2時に伊勢市を出て500kmノンストップ(途中給油あり)。集合して1泊2日で800kmツーリング。その後500km伊勢市まで帰宅。
良く走りました。でも、53歳から老眼と動体視力の衰え。体力の低下で56で大型を降りました。若さがほしい。つくづく思います。
大型二輪にお乗りでしたか…。
私も昨年からかなり老眼がひどくなってきていますし、露骨に体力の衰えを感じています。
ノンカウル車ということもあり、昨年からは1日300km程度でもしんどいと感じるようになりました。
行きは良いんですが、帰りは早く帰りたいって感じです。
現在54歳なので、まさにToronさんご指摘の年齢に当てはまっています。
しかし2日で1800km走行は凄いですねぇ。
まぁ、私より年上のBMにお乗りの方なんかは高速で1泊2日の東北ツーリングとか行かれてますので、車種も大きな要素でしょうが、ワインディング好きは即命の危険に晒されるので、私ももう降りるつもりです。
これからは、オルビスを楽しみたいと思っています。