コロナ禍で長らく無かった職場の食事会ですが、グルメなトップの最近のお気に入りのお店で、コロナ後初の開催となりました。
いつもは平日の月曜日や火曜日ですが、今回はお店の予約の都合で給料日25日の金曜日と異例の日程です。
おまけにお店が完全入れ替え制の1日2回転ということで、6時ちょうどのスタートで、ほぼ6時にならないと入れないそうです。
そんなお店は、JR茨木駅近くのお寿司屋さん「鮨 龍平」さんです。
お店の外観を撮るのを忘れましたが、雑居ビルの1階で、元々スナックだったということで、扉はスナックそのままという感じです。
反面、内部はシンプルイズベストと言わんばかりのお寿司屋さんの内装で、カウンターのみです。
お料理はコースになっているので、ネタケースもありません。
お読みいただく方には、いつもながら写真の羅列で内容もうろ覚えですみません。

先ずは前菜。
もう説明できませんが、どれも凝った内容で、美味しいです。

アワビの肝ソース

鱧とモズクの…

スタートは生ビールでしたが、2杯目は山口県の「東洋美人」というお酒です。

そして、ここからお寿司となるので、これは「がり」です。
お代わりしました。

最初のこれはなんだっけ…

新子いか

えーとマグロだったっけ?

これは泉州の鳥貝で、今大阪でこれを食べられるのはここだけですって?

海老の上の青いのは海老の卵を塩漬にしたものだそうです。

次のお酒は山形の楯野川(たてのかわ)というお酒でした。
ちなみにお酒は大将にお任せですが、お酒自体は高槻のてるいさんの方が希少な美味しいお酒が揃っています。

うまし!ミナミマグロの中トロ

こちらはまぐろのつみれのスープです。
濃いめですが、美味しかったです。

えーと、これは…

絶品のどぐろ

今や高級品のさんま

このお椀、縦に長くて面白いです。

中身はお吸い物です。

柔らか穴子

最後の玉子も絶品でした。
後が詰まっているので、のんびりはできませんが、これで8千円というのは素晴らしい。
残念ながら来月は1カ月お休みされるそうですが、その後にでも予約が取れるなら、ぜひうちの奥さんも連れて行ってあげたいなと思います。