
どうやらブログ利用者が少なく、新規のブログ開設が出来なくなるらしい。

そもそも、「さくらのブログ」はよくある無料のブログサービスとは違って、有料のレンタルサーバに付随するサービスです。
なので、レンタルサーバの契約者しか利用できないので、「ブログを無料サービスで…」と考えるほとんどの方には候補としてはハマりません。
私も元は仕事上で個人のホームページを作ってみようとレンタルサーバを契約したのですが、仕事では活かすことが出来ない中で、付随する「さくらのブログ」は追加費用無しに利用できるということで、ここでブログを始めたわけです。
ブログだけなら無料のサービスでも良かったのですが、独自ドメインを取得して、メールアドレスも好きなだけ作れるので、契約を継続しています。
サーバにファイルを保管する機能も追加されましたが、そこはDropBoxの方が便利なので、ほとんど利用していません。
そんなさくらインターネットのレンタルサーバですが、「さくらのブログ」も新規のブログアカウントの取得が出来なくなるというだけのようで、現在既にブログを利用している人には全く影響はないそうです。
2021年3月2日以降は、さくらインターネットのレンタルサーバを契約しても新規で「さくらのブログ」を利用できなくなることと、既にレンタルサーバをを利用していても、ブログのアカウントを取得していなければ、新規に取得が出来なくなる=「さくらのブログ」を開設できないということのようです。
また、「さくらのブログ」のブログアカウントさえ取得しておけば、ブログ自体はこれまで通り上限数まで自由に変更もできるそうなので、既存の利用者には全く影響がないとのことです。
まぁ、SNS全盛となり、最近はYouTubeからのVlogが盛んになっていますから、従来のブログはもう過去のものとなりつつあるのでしょうね。
利用者が減少するのも時代の流れということか…。
まぁ、私の場合は日記ブログなので、このまま継続ということになるでしょうが、ちゃんと更新しないと日記にもなりませんね。
頑張ろう。
