そのため、先ずは昨日の帰宅時に会社の倉庫からスタッドレスタイヤを持ち帰りです。

このスタッドレスタイヤ、ブリジストンのブリザックですが、昨年購入したものの、暖冬だったこともあり出番がなく、一度もオルビスに装着することなく、倉庫で熟成させていました。
スタッドレスの必要性を悩んだ上で、色々と事情があって購入を決断しましたが、利用機会が無いのであれば、中途半端に慣らしをするよりは、皮を剥かずに寝かせておいた方が劣化は少ないだろうという思い込みからの熟成です。
そして、満を持しての本日の交換です。

この冬のお出掛けがどれだけあるか?まぁ、そんなに無いでしょうが、寒い冬となりそうなので、きっと交換しておいて良かったと思うこともあるでしょう。

ここ何年も交換していなかったので久しぶりの交換でしたが、段取りはちゃんと覚えていて、スムーズに作業できた…と思ったものの、はじめの1つを交換してエアを補充しようと思ったら、想像以上にエアが減っていて、マキタのエアポンプで補充したのですが、とても追っ付きません。
結果、残りの3つのタイヤを軽トラに載せて、最寄りのガソリンスタンドまで、エアを補充しに行きました。

それ以外はまぁまぁスムーズに進み、無事に交換完了です。

ちょっとエアを入れ過ぎた感はありますが、明日からの気温の低下を考慮すると、このままで良いでしょう。
タイヤ交換後は試走を兼ねて、ガソリンスタンドまで助手席に奥さんを乗せてひとっ走りしました。
燃料補給後に、ホイールのボルトの増し締めをして、買い物をして帰ります。
ことも

先日交換したサイドのカメラの映像も確認することができたのですが、やはり新しいこともあって、リアのカメラよりも綺麗でした。
これも、この冬のもしもの悪天候にも活躍してくれることでしょう。