2020年12月14日

カメラ復活も元気なきジュジュの憂鬱

突然ネットワークに接続不可となったジュジュ部屋のカメラですが、昨日早々にお急ぎ便でAmazonから5Mピクセルカメラが到着して、早速使用開始しています。

1607928360901.jpg

急ぎでカメラが欲しかったのは、ジュジュの容態が思わしくないからです。

部屋に行ってもケージから出て来ずで、うちの奥さんも心配していますが、カメラで夜中にベッドへ移動する様子は確認できました。

でも、下痢は解消していないまでも食欲だけは旺盛で、特に「モンプチ缶」のチキンの高カロリータイプを好んでいたのですが、一昨日から受け付けなくなりました。

当初は食べる気力はあっても、いざ口を付けると痛みに負けて、フードの匂いが痛みを連想させ始めるのか、その後はフードを避けてしまいます。

モンプチ缶は風味や量で苦い下痢止め薬や「イミノキャット」を混ぜても気にせず食べてくれていましたが、食べてくれないとなると、その作ったフードは無駄にせざるを得ません。

本来、多頭飼いなのでメイやさつきが居るわけですが、エイズ(FIV)キャリアでFIPの疑いもあるジュジュですから、ジュジュが口を付けたフードを彼女たちに与えるわけにはいきません。

無駄になるのは仕方ないとしても、どうにかして食べてもらわないといけないので、とろみのある「ニャンニャンカロリー」を混ぜて食べてくれたことがあったので、やってみたのですが、3口ほど口にしたものの、痛みでやめてしまいました。

「ニャンニャンカロリー」だけなら食べてくれそうだったので、もう1袋「ニャンニャンカロリー」を開封し少し温めてから「イミノキャット」を混ぜてみたのですが、「イミノキャット」のミルク臭が勝ち過ぎたのか、またもや見向きもしてくれません。

そこで、チュールを1本混ぜ込んだら、何とか大部分を食べてくれましたが、それでもカロリー的には僅かですから、どんどん痩せていっている気がします。

そんな中、昨晩も最後の下痢止め薬入りのフードを無駄にした後、カロリー的には不十分ですが、「これならいけるかも?」と「チャオパウチのささみのほたて味」温めて何も混ぜずに与えたら、ようやく食べてくれました。

そして、夜中にもどうするべきか悩んだ後、「イミノキャット」を購入した際、販売元のペットキャビンさんに状況を記入していたことから、サンプルを入れてくれていた「ゴックン!アシスト食」なるフードを少しだけお湯に溶いて与えてみました。

すると、舐めて食べてくれたので、嫌いな味ではないようです。

そして、今朝は間違いなく食べてくれるであろう「だしカップのささみのほたて味」を無難に食べてくれ、
出勤前に「ゴックン!アシスト食」を再び少しだけ与えると、今回も食べてくれ、ついでに「ニャンニャンカロリー」を入れたら、これも食べてくれました。

とは言え、以前の様に出迎えることは無く、ベッドの上で寝転がって動こうとしないので、こちらから食べさせにいかないと食べてくれませんでした。

もう、以前の様に食に対してそこまで強い欲求が無くなってしまったのでしょう。

これは嬉しくない兆候です。

1607910177093.jpg

カメラで確認していても、ベッドでじっとしているだけで、

1607914980133.jpg

動いたかと思うと、トイレついでに移動しているようですが、やはり酷い下痢のようでした。

1607929041124.jpg

元気なく、鳴かなくなったジュジュに私がしてあげられることが無くなってきたというのが現実です。

恐らくエイズウィルスにより腸炎が治らず、食べても吸収できない状態が続いているのだと思いますが、ステロイドによりエイズウイルスが増殖しているとすれば、これ以上できることも無いと思われます。

病院で前回のように元気が出れば良いのですが、今回はその可能性にも疑問があり、病院に行くことに多大なストレスを負うことを考えると、それも考えてしまいます。ふらふら
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188218485

この記事へのトラックバック