休日にはやるべきことはあるものの、モチベーションを発動することが出来ず、昨日の日曜日は娘の受験日に天気も雨ということもありだらだらと過ごしておりました。
でも、本当にな何もしないというわけにもいきませんから、だらだらしながらもできる作業を…。
それが「Gmail」のお掃除です。
言うまでもない「Google」の無料サービスである「Gmail」ですが、無料ながらもクラウドの十分なストレージ容量を使うことが出来ます。
厳密には、このストレージの容量は「Google」アカウントに対して設けられているものでありますが、アカウント=Gメールアドレスであることから、このストレージを「Gmail」で利用することとなります。
また、「Gmail」の優れたところは、Gメールアドレスだけではなく、他のサーバーのメールも受信できるところです。
クラウドで端末自体のストレージに負担を掛けることなく、メールソフトの役割も果たしてくれるわけです。
その便利さから、私はメールについては、スマホのキャリアメールとSMS以外は、全て「Gmail」を利用して受信しています。
具体的には、プライべートで利用している無数にメールアドレスが作成できるレンタルサーバのメールに、自宅ネット回線のeo光から割り当てられているメールアドレスに、会社で使用しているホスティングサービスの仕事用アドレスに加え、auのキャリアメールもその仕事用アドレスに転送する設定としているので、SMS以外は「Gmail」をチェックすれば全てのメールチェックができます。
とは言え、これだけ多くのメールアドレスのメールを受信するわけですから、相当な量のメールが溜まっていくこととなります。
メールの中には、ヤフーや楽天や各ショップのセールスDMも多く、最近はSNSやネットのサービスのログインを通知するだけのメールも多いので、数だけで言えば凄いことになります。
そのせいか、気が付くと「Gmail」のストレージが残り少なくなっていました。

無料のストレージ17GBの内、13.96GBを使用しているようです。
もう結構前からこの形で運用しているので、残りの3GBでも数年は持つのでしょうが、不要なメールをストレージに残す意味もないので、これを機会に掃除することにしました。
仕事上のメールは、基本的には会社のPCに受信したものがあるので、「Gmail」のものは削除して問題ありません。
まぁ、公私ともに残しておきたいというメール自体あまりありませんから、どんどん削除していきます。
「Gmail」は100件毎にしか削除できないようなので、タイトルや差出人を見ながらサクッと内容をチェックしつつ残すものは別フォルダを作って、過去メールとして保存しようと思います。
でも、いくら削除してもストレージに空きが増えないのは、ゴミ箱に入っているだけだからです。
未だ途中でしたが、削除作業を繰り返してゴミ箱を空にしようと思ったら、なんと88712件というとんでもないメールの数になっていました。
おかげで、「ゴミ箱を空にする」を実行しても、画面がフリーズ状態でした。

iPadからGmailを起動してゴミ箱を空にしてみたら、すんなりと空になりましたが、これは事前にPCで作業を行っていたからなのかも知れません。
結果、ストレージの空きが3.77GB増えました。


その後も不要メールの削除を続けているので、現在は使用量が10GBを切っています。

でも、改めて考えてみたら無料の17GBの内「Googleドライブ」が6.56GBを占有していて、その中に使用しない動画なんかもあるので、そちらを移動すれば事足りたなぁ…と言うのは心の声です。

でも、掃除は必要ですし、本当にクラウドストレージとして考えて容量不足なのなら、有料プランも考えるべきでしょうから、当面は「Gmail」専用として考えておけば良いのかなと思っています。
