
先週の「鬼滅の刃」で奥さんのシネマポイントが12ポイントを超えたので、ポイントでの映画鑑賞です。

鑑賞する作品は、奥さんの希望でお馴染み福田雄一作品『新解釈・三國志』です。

私はイマイチそこまで観たいということはなかったのですが、奥さんは公開前から観たいと言っていたので、公開終了前に行くことにしました。
感想としては、ピンと来なかった通りで、ストーリーがはっきりしない中では、福田作品の特徴の悪いところが出てるように感じましたが、最後に少し挽回したかな…。
しかし、コロナ禍では平日のガラガラな映画館は安全な娯楽と言えますね。
車でエキスポシティの駐車場に車を停めて、真っ直ぐ映画館へ向かうだけなので、感染リスクは限りなく低いです。
朝一の回で、作品自体が鬼滅の陰に隠れてしまったこともあり、観客は私達夫婦を含めて8人ほどか?
天気も関係なく楽しめるので、今後も109シネマは定期的に利用させていただくつもりです。
映画を観た後は、ランチとなるところですが、自宅のジュジュをカメラで確認すると、嘔吐しているのが分かり、真っ直ぐ帰宅しました。
今朝は、ご飯を食べてくれなかったのと、便が下痢着味だったので気になっていたのですが、また不調サイクルに突入した模様です。
そんなことで、午後からは自宅で昼食を取って、その後はジュジュの体調不良をどうするべきかを考えているうちに時間が過ぎていきました。
夜になって奥さんが娘を迎えに行くというので出掛けましたが、この生活も今月一杯で終わる予定です。
水曜日としては最後になるので外食としましたが、緊急事態宣言下で飲食店の営業が20時までなので、時間がないので、駅ビル内のラーメン店「古潭」へ。

流行りのラーメン店とは違い、昔から大阪梅田のレストラン街などに入るラーメン店で、私も若い頃は友人と映画を観た後などに良く利用した覚えがあります。
で、何故ラーメンかと言うと、娘が明日も大学の受験日なので、うちの奥さん消化の良い麺類を勧めるんですよね。

まぁ、久しぶりの「古潭」の味噌ラーメンは懐かしく美味しくいただきました。
こういう気を使わずにメニューな選べるように、早く受験が終わって欲しいです。