2021年04月21日

ヘッドライト曇り取り

以前、シエンタのヘッドライトのくすみ取りをしたのですが、その後また曇りが出て来ていました。

昨年、タイヤ館でシエンタのタイヤ交換をした際に、店長にヘッドライトのクリーニングも勧められたのですが、「自分でやりました」と断った時に、「ポリッシャーでも使わないとなかなか難しんですよね」と言っていたので次回はポリッシャーを使ってやろうと思っていました。

IMG_20210421_162613_resize_20210421_184646.jpg

そして、最近曇りが気になり出したのですが、オルビスのヘッドライトも曇ってきていて気になっていたのでクリーニングしてみることにしました。

IMG_20210421_162709_resize_20210421_184646.jpg

ライトの形状もあると思いますが、上の画像のオルビスよりも下のシエンタの方が曇って見えます。

IMG_20210421_162717_resize_20210421_184646.jpg

電動ポリッシャーを準備して作業スタートです。

IMG_20210421_163746_resize_20210421_184645.jpg

先ずはシエンタの左からやってみました。

IMG_20210421_164653_resize_20210421_184645.jpg

綺麗になりました。

IMG_20210421_164612_resize_20210421_184645.jpg

両方見ると左右の違いは明らかですね。

IMG_20210421_164646_resize_20210421_184645.jpg

右側も・・・この曇り具合がこうなりました。

IMG_20210421_170248_resize_20210421_184645.jpg

両側共にキレイになりました。

IMG_20210421_170234_resize_20210421_184645.jpg

さて、次はオルビスです。

IMG_20210421_170339_resize_20210421_184645.jpg

ちょっとわかり難いですが、

IMG_20210421_170401_resize_20210421_184712.jpg

この曇りが・・・

IMG_20210421_170410_resize_20210421_184712.jpg

こうなりました。

IMG_20210421_172943_resize_20210421_184712.jpg

シエンタほどの変化はないものの一応キレイにはなっています。

IMG_20210421_173000_resize_20210421_184712.jpg

形状的にシエンタよりもポリッシャーが当て難いんですよね。

IMG_20210421_173042_resize_20210421_184712.jpg

左も終えて、作業完了です。

最後にシエンタ、オルビス共にプレクサスを吹いておきました。

t2pix_20210421-214530.png

再発を防ぐには、紫外線による劣化を防ぐ必要がありますが、まぁ、ポリッシャーがあれば、さほど大変な作業ではないので、またの機会に考えよう。
posted by かわいいHERO at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣オルビス>室外>ボディ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188601118

この記事へのトラックバック