一昨日にうちの奥さんが、突然譲渡会に行きたいと言い出しました。
少し前からSNSをチェックしていた仔猫に会いに行きたいと言います。
以前にも譲渡会に仔猫を見に行きたいと言っていたことがありましたが、その時は断ったのですが、今回は特定の仔猫ちゃんにどうしても会いたいというので、仕事を抜けて付き合うことにしました。

とある住宅地の公民館で行われていた譲渡会ですが、実は我が家の猫娘、メイとさつきを譲っていただいた団体が主催です。

奥さんの恋焦がれる仔猫ちゃんがこの子。

名前がなんと「ジルちゃん」というらしい。
もちろん仮の名前ですけど「オルビスちゃん」なら良かったのに…なんちゃって。


以前は見るだけと言っていましたが、この「ジルちゃん」に関しては、飼う気満々な奥さんです。

私としては、メイとさつきの2匹が居ればそれで良く、自宅付近で仔猫を保護するようなことがあれば、場合により受け入れる可能性もあるかなぁ位に考えていたので、わざわざ保護団体から受け入れるなんて発想は全くありませんでした。

ですが、うちの奥さんがあまりにも惚れ込んでおり、以前はメイとさつきとは一緒にできないジュジュを受け入れていたので、「ジルちゃん」がFIV(猫エイズ)キャリアでないのなら、許容範囲ではあるとは考えています。
ということで、何故か突然にもう1匹仔猫を飼うということになりそうです。
もちろん、メイとさつきと上手くやっていけることが大前提ですから、トライアル期間での確認が必要ですし、仔猫なんて直ぐに大きくなるわけで、奥さんにはくれぐれもその点を説きましたが、ジュジュのお世話を丸投げされたのが少々トラウマです。
ということで、受け入れにノリノリな奥さんと、仕方ないなぁという感じの私です。
多分奥さんとしては、メイが私と娘には鳴きながら寄ってくるのに自分には来ないと嘆いていたり、さつきは寄ってくるけど元々ベタベタする子じゃないので、もっと自分に甘えてくれる子が欲しいのかなぁと想像します。
来たら私も可愛がらない訳はないのですが、メイとさつきが可愛いので、奥さんの分も可愛がってやろうと考えています。
