
職場のデスクトップPCでネットニュースを見ていると、ITmediaの記事でWindows11についてのものがあり目につきました。
「Windows 11」の動作要件がアップデート 「PC 正常性チェック」も再登場 ― ITmedia PC USER
以前に見たWindows11の情報で、手持ちのPCは先日導入したマウスコンピューターのクリエイター向けノートPC
「DAIV 5N」以外は無理だと思っていたのですが、この記事のページに飛んでみるとこんな表示が…。

んんっ?このデスクトップで「Windows 11」が使えるのか???

動作要件がアップデートされたということで、そうなんだとびっくりしたところで、記事の画面の画像と見比べるとなんか違う。

改めて確認すると、専用のソフトがあるようです。

それなら、ダウンロードしてみようということで、ダウンロード後インストールしてみました。


完了ボタンを押してみると・・・

やっぱりシステム要件を満たしてなかったです。

セキュアブートとTPM2.0サポート、そして何よりプロセッサがサポートされていないそうです。
でも、それもそのはずでこのデスクトップPCは導入してもう12年も経過してたんですよね。
マザーボードから入れ替えたらクリアできるのかも知れませんが、それなら新しいく買った方が良いでしょうね。
というか、「Windows 11」の必要性を感じないので、現状利用しているソフトを考えても、このままで充分と感じますがどうなんでしょう。
多分、「DAIV 5N」は「Windows 11」にバージョンアップすると思うので、実際に使ってみてその必要性を改めて考えてみようと思います。
