かと言って、「Echo Show 5」を導入してから「Echo Dot」も旧モデルが余っている状態なので、Echoシリーズもお腹いっぱいです。
なので、もう買うものはないと思っていたのですが、またもやアマゾンに負けてしまいました。


昨日、早速届いたのは・・・

アマゾンのオリジナルタブレット端末である「Fire HD 10 Plus」です。

Androidベースですが、「GooglePlay」が使えない為、アマゾン経由のアプリしか使えません。
ではなぜ、今更こんなタブレットを…となりますが、それは・・・安いから。

エッセンシャルセット というセットなので、

専用キーボード付きカバーと、

Microsoft 365 Personal 1年版が付属するのです。
Microsoft officeについては、ずっとサポートの終了した古いバージョンを使用してきましたが、流石にいろいろと問題が出るようになって来て、2階の社員には最新の買い切りモデルを導入したのですが、私は未だ導入できていなかったので、1年分の使用権付Microsoft 365 Personalが安く手に入るこちらにしたわけです。
それに性能の上がったAndroidタブレット(実際にはアマゾンですが)を使ってみたかったというのもあります。

評判通り、タブレット本体もキーボードカバーも価格にしては非常に素晴らしいクォリティです。
しかしながら、グーグルアプリが使用できないので、WEBブラウザーの「chrome」が使えないのが痛い。
ご法度の「GooglePlay」導入をやりかけましたが、ここは敢えてアマゾンのシルクブラウザーを使ってみて、どうしてもだめならまた考えることにしました。
まぁ、「chrome」が都合が良いのはbookmarkなんかを同期してくれるってことが一番なので、それを何とか解決できないかと調べていたら、同期はできないけどアプリ経由でbookmarkを開くことが出来るとわかりました。

それがこの「Bookmark Folder(ブックマークをフォルダで管理)」っていうアプリです。
取り敢えずは事足りそうなので、これでしばらく使ってみようと思います。
「MS Office」はOSに関係なくインストール無制限なので、手持ちの全ての端末にインストールできるので、使い勝手は上がりそうです。
