
PCもスマホもタブレットも全てWEBブラウザはGoogleのchromeを使っているので、日常的に違和感が拭えません。
加えて、猫娘たちの様子を確認するIPカメラアプリも使えないし、ブログの画像のモザイク処理ができるアプリもありませんでした。
これでは小さな画面のAndroidスマホ以下の使い勝手となってしまいます。
キーボード付きハードケースとのマッチングは、少し重いものの安定感があって、マグネットで切り離して使えるので申し分なしです。

質感的にも大満足なのですが、結局はアプリによる使い勝手が悪いと使わなくなるのは目に見えていたので、やってしまいました。

禁断の「Google Play」導入です。
メモリに余裕のあるPlusにしておいて良かったです。
4つのファイルをダウンロードしてインストールするだけと、本当に簡単にできてしまいました。
とは言え、あくまでアマゾンを無視した行為であるため、お勧めはできません。
でもまぁ、Googleのアプリも使えるようになったことで、「Google Home」でモトGPのストリーミングも、大画面テレビへのミラーリングが簡単にできたので良かったです。

テレビのブラウザで表示しようとしたのですが、テレビだと回線状況が悪いのかストリーミングが再生されない状況で苦戦していました。

また、iOSでも専用アプリを使えばミラーリング自体は可能ですが、アプリの制限か上手くストリーミングが再生できなかったので、2重画面で多少の無駄にはなりますが、簡単に映し出せるようになったので満足です。
でも、今週末のモトGPはアメリカなので、時差の関係でFP1が23時、FP2に至っては明方4時とオンタイムで視聴するにはちょっと厳しい状況です。
