2021年10月15日

ラップポン、これでチャレンジしたかった…

ネットサーフィンしていたら偶然こんなのを見つけてしまいました。

rapponbrio.jpg

介護用のラップポンでブリオという機種ですが、私が導入したトレッカーに比べてむちゃくちゃ安い・・・あせあせ(飛び散る汗)

機能的には、用を足すという意味ではトレッカーとほぼ同じですし、持ち運びに特化してるかどうかが最大の違いと言えます。

でも、キャンピングカーで使用するなら持ち運びする必要もなく、中心部以外は木製ですから自分で色々と加工もできそうです。グッド(上向き矢印)

実際、私の導入のきっかけとなった方も介護用を加工しておられましたから。ひらめき

まぁ、初期費用としてはトレッカーに比較してまさに桁違いのこの販売価格のブリオではありますが、ラップポンの最大のデメリットとも言える消耗品のコストは変わりませんので、そこを納得できる方でないと駄目ですけど。爆弾

これだけの価格差なら、私も事前に知っていたらブリオでチャレンジしていたと思います。

おそらくDCケーブルは利用できなかったでしょうが、インバーター使えばいいだけですから。

いつか軽トラキャンプでも使ってみたいなんて思っているので、私はトレッカーで良いのですが、なんかちょっとモヤモヤするなぁ…。ふらふら
posted by かわいいHERO at 18:22| Comment(0) | TrackBack(0) | オルビス電気関係
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189067908

この記事へのトラックバック