行く気満々だった先々週の友人のショップツーリングが中止で、ペンキ屋さんのツーリング先からのメールに「誘ってくれたら行ったのに」と返事していたので、今回誘ってくれました。
改めてこのブログで辿ってみたら、なんと2年半ぶりのツーリングでした。


朝7時半にいつもの猪名川沿いで待ち合わせということで、6時前に起床して出発です。
例年と違って季節感が分からず、昨晩にはじめは新調したハーフメッシュジャケットでインナーに風を通しにくいシャツでも着れば良いかと思っていたのですが、「寒いかも?」と思い直して、従来からある3シーズン用のじゃケットに変更したのですが、正解でした。
能勢を走っていたときには5℃という電光表示があってびっくりしました。
身体が冷えていく中、最初のトイレ休憩ポイントは道の駅「美山ふれあい広場」でした。

今回のペンキ屋さんプロデュースのツーリングには、もう一人、オフロードイベントでお世話になっているKさんも一緒です。
事故で長らくオートバイに乗れない状況でしたが、今年、うちの次男坊と同じGSX250Rを買われました。
私の憧れのモトGPのエクスターカラーです。

ここで、ペンキ屋さん名物の「コーヒーじゃんけん」で、見事負けました。
私のおごりです。

缶コーヒーを飲み終えて先へ進みますが、寒さでトイレが近いので、そう離れていない道の駅「名田庄」で2度目のトイレ休憩を設けてもらいました。
途中、60キロ程度の速度で先頭を走るペンキ屋さんに対して、私の後ろにいた四輪が抜きたそうにしていましたが、少し走った先でネズミ捕りをやっていて、ペンキ屋さんのお陰で助かった形です。

道の駅「名田庄」を過ぎると気温も15℃を超え、太陽も照り出したので、心地よい気候となりました。
当初、伊根町で漁師めしと聞かされていたものの、行先は小浜になっていました。

若狭港のあたりの駐車場にオートバイを停めて…

こちらのお店「五右衛門」でお昼をいただきます。

未だ11時前にも拘らずこの行列は、コロナの終息が見えてきたからか???

注文は3人共にお刺身定食1,400円でした。

美味しかったです。
ごちそうさまでした。
さて、食後はペンキ屋さんがエンゼルラインの展望駐車場へと誘導してくれました。

刺身定食からのエンゼルラインは以前にも経験のあるルートですが、今日の天気は最高でした。

ここの駐車場からは南北両面に海が見えます。

久しぶりに、青い海と

青い空のコンビネーションを満喫です。

帰路の途中では道の駅「若狭おばま」へ寄り、本日2回目のコーヒーじゃんけん開催も、再びの負け。


自腹で高くついたコーヒーで休憩後、順調に帰って来たものの、川西付近で渋滞に遭い疲れたのがちょっと残念なところでしたが、懸念材料がある中、トラブルなく無事に帰宅出来て良かったです。

走行距離はおよそ300キロで、リハビリツーリングとしては丁度良かったかな。

誘ってくれたペンキ屋さんに感謝です。
