2021年11月24日

ひとまず完成全塗装

昨日で終わらなかった通勤車サンバートラックの残りの塗装ですが、何とか今日の予定前に終えることができました。

t2pix_20211124-145019.png

これで前後の色が違うが故の恥ずかしさからは解放されます。

t2pix_20211124-144958.png

前部分同様に、近くで見ると垂れた部分等のアラが目につきますが、3m離れたら綺麗に見えます。爆弾

t2pix_20211124-145150.png

今回塗装した後ろ部分ですが、荷台の床は白いままなので、正確には完成ではありません。

IMG_20211124_122201_resize_20211124_144840.jpg

ただし、床部分はどうしたって傷がつく部分なので、塗装するのが良いのかどうか迷っているというのもありますし、何かを敷くことで隠れる部分でもあるので、あまり深く考えてはいません。

t2pix_20211124-145257.png

水性塗料なので、あまり強くはないことから、今後、傷がつく頻度は高いと思いますが、反面、補修が簡単なので、残った塗料で随時補修するつもりです。

IMG_20211124_122323_resize_20211124_144840.jpg

細かい塗り残しなども、模型用?の細い筆で修正したので、少しはマシになったかと思います。

IMG_20211124_122258_resize_20211124_144840.jpg

今後は時間がある時にさらなる修正ペイントと、錆びたワイパー等の塗装を考えていきます。

ということで、一応のサンバートラックモディファイ計画第一弾は終了とします。わーい(嬉しい顔)
この記事へのコメント
キャメルカラーですか?

昔バイクのタンクを黄色に塗りましたが、黄色は下地の色によっては難しいかった記憶があります。
それにしてもよく塗りきりましたよね。
Posted by ヒロポン at 2021年11月24日 23:14
>ヒロポンさん

>キャメルカラーですか?

一応、パンプキンスープという名前が付いた色です。
確かにキャメルカラーみたいですね。
濃い色は夏場暑そうなので、明るい色の中でこれならかわいくなるかなと思ってこれにしました。

>昔バイクのタンクを黄色に塗りましたが、黄色は下地の色によっては難しいかった記憶があります。

確かにかなり重ねないと下地の状態が消せませんね。
でも、艶消しは下手でも重ねると良い感じになるんですよ。
流行ってるみたいですね。

>それにしてもよく塗りきりましたよね。

回数重ねればそれなりになるので、誰でもできると思いますよ。
でも、近くでは垂れて固まってるところも多く、アラが見えますので、期待しすぎるのは禁物ですね。
Posted by かわいいHERO at 2021年11月25日 01:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189157750

この記事へのトラックバック