先日の日曜日の「KANSAI WALK」の完歩で、ようやく溜まっていた予定をこなせたので、明日の水曜日の休みには、タイヤ交換ができるかなと思っていました。
忙しい日が続いたので、うちの奥さんの口からは、「明日はゆっくりしたい」という言葉が聞けると思いながら、「明日はどうする?」と聞いてみました。
すると、「神戸へ行きたい」と想定外の答えが返ってきました。
そう言えば前から言ってたなぁと思い出しましたが、念の為、会社の倉庫からスタッドレスタイヤを持ち帰ることにしました。

帰りながら、「そうだ、今から換えれば良いんだ」と思い付き、暗い中、交換作業を開始しました。

でも、交換の前にスタッドレスの空気圧を確認してみると、4KPa前後で低すぎるので、先ずはマキタのコンプレッサーでのエア補充からですが、夜なのに音が大き過ぎるので6KPaまで入れるのは厳しいので、ダンボール箱を組み立ててその中にコンプレッサーを入れて何とか5.5KPaまで入れました。
明日の朝にでも6KPaまで入れるつもりです。

以前使用していたプラスチック製のセンターキャップはホイールに付いて来たので、ついはめ忘れることがありましたが、現在使用している金属製のセンターキャップはハブ側に残るようで、ホイールをはめる際にも作業しやすくなりました。
結果、思っていたよりも早く、スムーズに交換が完了しました。

タイヤ交換作業をしている時に遠くに「火の用心!」と言う声が聞こえて来ていたのですが、町内会長さんを含む町内会の長老方が我が家の前までやって来て、興味本位で作業をまじまじと眺められたのには参りました。
でもまぁ、これで安心して明日もお出掛けができます。
