使った覚えのないエディオンカードの請求が来ていて、「やられた」と気が付きました。

昨年12月のこの記事でも解約方法の難解さを指摘していますが、案の定という感じです。
先ずはエディオンネットという携帯電話やブロードバンド回線等をエディオンが代理請求するシステムを利用していて、そこに「U-NEXT」が出て来ない点から問題です。
使わないメールサービスなんかが付加されていることで、エディオンネット自体も解約しないと料金が掛かることから、難解な「U-NEXT」の解約を済ませてからエディオンネットも解約したのですが、エディオンネットを解約しているのでもう「U-NEXT」の情報も見れません。
そんな中、届いたエディオンカードの請求書に12月分の「U-NEXT」の料金があったわけです。
6カ月を経過せずに余裕をもって解約手続きをしたのですが、ネットで検索してみたら、その酷い内容が理解できました。
どうやら開始日に関係なく月末が締日のようで、11月中に解約をしないと12月の初めに解約しても、12月分が請求されるようです。
これは、エディオンのキャンペーンのリーフレットに果たして書いてあったのかも疑問ですが、もう手元にないので確認できません。
そもそも「U-NEXT」の1ヵ月無料自体が、1日開始でその月末に解約の場合のみフルに1か月無料らしく、月の途中で開始しても無料期間は月末までだという情報をSNSで見ました。
私も6カ月無料で試せるということで、6カ月経過日の1週間前位に手続したわけですが、この罠にはまってしまったということなのでしょう。
エディオンたるものが、過去の携帯キャリアの騙しのような手段を未だに使っていることを残念に思います。
まぁ、「U-NEXT」については、そんなことをしているので他の動画サブスクに及ばないのでしょう。
ちなみに、現在「ぎぼむすSP」と「99.9-刑事専門弁護士」でお試しさせていただいている「paravi」の場合、超親切に無料期間の案内がされており、その違いに驚きさえ覚えます。

「U-NEXT」の不誠実に今後の利用が無いと感じる方は結構居るみたいです。
