これは、FIV(猫エイズ)だったジュジュを保護した時に、色々調べた結果、市販のウェットフードでは、モンプチ缶のテリーヌタイプが最強だとわかったからです。
通常、ウェットフードは水分が多いので100g当り30〜60キロカロリーですが、モンプチ缶のテリーヌタイプは、テリーヌとなっていることで、七面鳥だと100g当り110キロカロリーにもなります。
牛肉や魚のテリーヌタイプでも100g当り100キロカロリーで、缶当たり85gなので、85キロカロリーとなります。
実際、ジュジュはこれで体重をかなり増やしたので、食欲旺盛なあやめの場合、より容易く体重が増え、2.8kg程度で変わらなかった体重が、現在は3.1kgを超えて来て、3.2kgに近づいています。
目標3.5kgということなので、順調と言えますが、体重が増えればMutianの投薬量も増えるのが痛いところです。
そんなこんなで、先日テリーヌタイプのモンプチ缶を買いにホームセンターコーナンへ行った時のことです。
売場で3缶パックが税抜き188円のPOPを見て、「ちょっと高いなぁ」と思いながら4パックをレジに持参しました。

そして、コーナンアプリに残高があったコーナン独自の「コーナンPay」でサクッと支払ってお店を出ました。
そして、帰宅後に偶然別件で「コーナンPay」の履歴を見て違和感を感じました。

売場で「これなら1,000円行かない」と思いながら買ったはずのモンプチ缶4パックがちょうど1,000円になっています。
レシートを確認しても、やはり1,000円となっていて、税抜き188円だと税込206円のはずですが、250円になっていました。
そこで、閉店間際のお店に電話をして事情を説明し、折り返しで間違いだと確定しました。
現金払いならそこで気が付いたと思うのですが、「コーナンPay」で気軽なので、全く気付いていませんでした。
「コーナンPay」での支払いということで、後日、サービスカウンターで「コーナンPay」の取り消しと打ち直しをしていただき、無事に解決したものの、売場を確認したら、値札は税込250円になっていました。

てっきり高い金額を支払わされたと思い込んでいましたが、どうも定価?に安いPOPが付いていたようです。

それなら、レジの時に気が付いて申告していたら、正しい価格をアナウンスされて買えていなかったかも知れませんねぇ。

でも、反対のケースもあるので、○○Payの場合は返金等も厄介ですし、今後は注意しないといけません。
