2022年06月09日

サンバートラック車検

今朝は出勤前にサンバートラックを車検のためにスバルディーラーへ持ち込みました。

ハードカーゴキャリアのボルトをノブボルトに交換したものの、サービス担当者は疑い深く、ハードカーゴのノブボルトの資料まで調べてプリントアウトしていたようですが、「陸運局に本当にノブボルトで構造変更が不要かどうか電話で確認してから作業に掛かります」とわざわざ言いに来ました。ふらふら

その後、ここについては連絡はないので、陸運局でOKの確認が取れたのでしょう。

まぁ、人気のハードカーゴに嘘があれば大問題ですから、サービス担当者はハードカーゴを知らないのでしょう。

IMG_20220609_152350_resize_20220609_223928.jpg

で、今回の代車はダイハツOEMの現行サンバートラックです。

t2pix_20220609-224100.png

パンプキンスープのサンバーに乗る私が言うのもなんですが、ド派手な色ですねぇ。

新しいので、エアコンはよく効くし、良く走りますが、オートマなので面白味が無いことと、シートがリクライニングしないのが残念です。

キャブオーバーだからかシート位置が高く重心が高く感じます。

ウィンカーの音なんかも大きく気になります。

IMG_20220609_152444_resize_20220609_223928.jpg

ラジオしか付いていないので、久しぶりに運転中はFMラジオを聴いています。

ところで、ノブボルトについては連絡の無かった農道のポルシェな我がサンバーですが、営業担当者から電話があって、まさかの自分で交換したLEDのヘッドライトバルブが光量不足で車検が通らないですと・・・がく〜(落胆した顔)

思ったほど明るくないとは思っていましたが、元々のものよりはLED化で明るくなったと思っていて、 購入時にもTT1用で車検対応を謳っていたのに。もうやだ〜(悲しい顔)

残念です。爆弾

純正バルブの在庫があるというので、交換をお願いしました。

明日には相棒のマイサンバーが帰って来る予定です。るんるん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189591404

この記事へのトラックバック