
最大料金を予定して以前利用したことのあるタイムズを利用したものの、800円が1,100円に値上げされていました。

そして、肝心の行先は・・・

久し振りのUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)です。
車内で奥さんに「年パス持った?」なんて言っていたのに、いざ入場の際に私が年間パスポートが無いことに気が付きました。

財布に入れていたのですが、数日前に財布のレシートが増えて厚くなったので、封筒へ移動したのですが、その際に年パスも一緒に出してしまったと直ぐに気が付きました。
万事休す・・・と思っていたら、奥さんがすぐに調べてくれて、200円でその場で再発行が可能と言うことがわかり、無事に入場できました。


入場後すぐに奥さんがアンケート調査に協力した後、進んでいくとこの暑い中ミニオンたちが居ました。

私は年間パスが新しくなったことで、パスケースがセーラームーンになったのですが、奥さんも欲しいというので無料で配布されているパスケースをもらってから、丁度通り掛かった4Dシアターのセーラームーンを観ることにしました。

ほとんど待ち時間なく久しぶりの4Dシアターが楽しめました。
以前に観たのは10年以上前のセサミストリートかシュレックか???

おばさんでも女子は女子ということか、観終わった後のグッズ売り場では、「可愛い」を連発する奥さんでした。

そして、次にやって来たのはメインとも言える「進撃の巨人」XRライドです。

お馴染みのキャラクターたちのフィギュアがうれしい私ですが、うちの奥さんは実は「進撃の巨人」が大の苦手なんです。
もちろん、まともにストーリーも知りませんし、昔、三浦春馬君主演の実写版の「進撃の巨人」を見て、それ以来トラウマの様に拒絶するのでした。
なので、今回のXRライドも、既に娘は複数回乗っているのに、今までは「絶対に嫌だ」と拒んできたこともあり、しばらくUSJに来れていませんでした。
でも、今回は何故か乗る気になってくれたようで一人で乗る覚悟をしていた私ですが、奥さんと一緒ということになりました。

アトラクションの中では待ち時間が長い方ですが、午前中ということで、今回はあまり時間は掛かりませんでした。
肝心の「進撃の巨人」XRライドの感想ですが、「鬼滅の刃」の無限列車の設定よりも面白かったです。
馬車という設定ですが、巨人の間をすり抜けたり、立体起動装置で引かれる等、「進撃の巨人」の世界をより体感できるものとなっていました。
動きが激しいことや、巨人に襲われることで、うちの奥さんは終始奇声を発していましたが、終わってみると「もう1回乗っても良い」だって。

でも、とにかく目的のアトラクションを無事に体験できたので、後はのんびりと歩いていると、偶然「SING」のショーの前を通り掛かって、すぐに始まりそうなので入ってみました。

テレビで放送しているものを、少しだけ見た程度でしたが、歌のショーということで、何も問題はありません。
但し、完全な着ぐるみと一部人間そのままの部分のキャラクターとが居て、中途半端な感じがしました。
何よりお客さんも少なめで、盛り上がりに欠けていて、根強い人気のモンスターズロックンロールショーとの違いを感じてしましました。
そんな「SING」のショーの後はこちら。

任天堂ワールドです。

今回初めてマリオカートに挑戦しました。
待っている間の長い通路には色々見物な展示があるものの、空いているのでほとんど素通りでもう少しじっくり見たかった気がします。
アトラクション自体は、わけがわからない内に終わってしまいました。
夫婦してゲームには慣れていないのでやむを得ないか…。
既にお昼をかなり過ぎているということで、ランチをどうするかとなったのですが、パーク内は高くて混んでいて、ゆっくり涼んで食べることが難しいので、年パスの最大のメリットであるパーク外でランチとしました。

メインゲートへ向かう途中、久しぶりにシュレックと遭遇しました。

そして、奥さんの提案でやって来たのがユニバーサルウォークのサイゼリア。

暑くて食べやすい冷たい麵類にしようと思っていたのですが、メニューを見て久しぶりにファミレスのハンバーグが食べたくなりました。
ちなみに奥さんはドリアを注文してました。
しかし、サイゼリアのコストパフォーマンスは凄い。
ランチだとスープバーとコールスローサラダが付いてワンコイン。
ランチドリンクバーを付けても税込600円という破壊力です。
まぁハイクオリティはもちろん求めることはできませんが、非常に良心的ですね。
すっかりのんびりしたことで、寒い位にクールダウンしました。

再びパークに戻って歩いていくと、午前中にセーラームーンを観た4Dシアターが「HUNTER×HUNTER」に変わっていました。

待ち時間20分ということで入ってみることにしました。

セーラームーンと時間で切り替えながらやっているので、非常にシンプルです。
原作を知らないので内容については何も言いませんが、この時期、4Dシアターは入場後には終始涼んで居られることで、最高のアトラクションと言えます。
そんな「HUNTER×HUNTER」を見終わったところで、今回も大学生の娘が合流です。
私達はこれまで経験していないアトラクションばかりで充分に目的を果たせたということで、後は娘の希望で動きます。

すると、娘のチョイスは「進撃の巨人」XRライドでした。
午前中とは違って結構な待ち時間となっていましたが、進み出すと早く苦痛に感じることのないレベルで乗ることが出来ました。

ちなみに、今回は娘と奥さんが一緒に座るので、私は一人でシングルライダーの方と乗りましたが、奥さんのことを気にしなくて良いので、より「進撃の巨人」の世界観を楽しむことが出来ました。

その後は、娘のチョイスでハリーポッターとスパイダーマンで締めくくり、娘がセーラームーングッスを見たいというので、ユニバーサルクールジャパンショップへ。

ショップと言っても4Dシアターから出て来た時に通るお店なんですが、よくよく考えてみると、ユニバーサルスタジオでもクールジャパンは日本だけにしかありませんから、なかなかのプレミアムとも言えます。

ツアーの外国人観光客が解禁となったことで、中国人観光客の姿が数多く見受けられました。
その後、USJを後にして帰宅しましたが、事前に奥さんと外食と約束していて、自宅の長男も加わって、夕食ははま寿司でした。

時間が20時を超えていることもあり、待ち時間もなく席番号がバレンティーノ・ロッシも46番ということでご機嫌な1日となりました。
USJの戦利品?としては…

奥さんがアンケートに答えたので、同行者の私にも非売品らしいマスクケースのようなジョーズのPPケースをいただきました。

そして「進撃の巨人」XRライドのショップで、奥さんに勧められて購入したのがこれ。

以前から交通系ICカードを入れるリール付きのパスケースが欲しかったのですが、チケットケースとなっているものの、使えそうなのと高くなかったので買ってしまいました。

それと、アメリカで定番のこいつも。

アメリカでは確か1セントコインだかを潰して作るのですが、日本では硬貨の変造は禁止されているので無地のコインを潰して作ります。
リヴァイ兵長です。

ちなみに、以前通天閣で作ったビリケンさんも持っていて財布に入れているので、リヴァイ兵長も財布に入れておこうと思います。

暑かったけど楽しい1日でした。
