子供達が親元を離れ、うちの奥さんと出掛ける機会が増えると思っていたのですが、現実は上手くいきません。
現役労働者の私は、まとまった休みが遠出のチャンスとなるわけですが、まとまった休みには子供達が帰省するという想定外です。
今年の8月の夏季休暇でも、お盆に愛知県へ就職で出た次男坊が帰って来るらしい。
それなら、次男坊も連れて短期で出掛けるか?なんて考えていますが、多分難しいでしょうね。
最悪、何処にも行かない可能性も無きにしも非ずということで、せめて明日、明後日の連休はオルビスで出掛けたいと思っていますが、最近は実家にひとり残る末娘も、バイトにデートにと忙しいので、猫娘たちのお世話も期待できない可能性が高くなっていて、お出掛けに猫娘同行の必要性が急上昇。
以前に、エントランスにネットのカーテンを取り付けたものの、レールがネットの重さに負けてしまい、ネット自体もしっかりし過ぎて嵩張り、使いづらいので、結局取り外してしまいました。
ですが、色々考えて、やはり上から下まで覆うことのできるネットが一番という結論になり、今回、もう1セットレールを買って、その金具のみ利用してレールを補強固定し、ネットももっと嵩張らないものを見つけました。

未だ色々と考えていることはあるものの、先ずは猫娘たちのオルビスへの慣れを重視しながら、お出掛けでカーテンを実践利用するよりありません。

ということで、7月の連休を利用して出掛けることにしました。
私の場合、17日の日曜日と翌月曜日の2連休なので、日曜日の朝に出掛けることも考えましたが、土曜日夜のうちに出掛けることにしました。
行先も決まらない中、取り敢えず西へ向かうこととなり、準備が出来ていなかったので、出発は遅くなりましたが、無事に出発しました。
久しぶりのオルビスで、メイとさつきの様子を心配していましたが、思いの外、落ち着いていて、さつきは途中で運転席へやって来ました。

最近は、甘えることが多いさつきなので、甘えに来ているのかも知れません。

メイとあやめのことも気になるので、山陽道の龍野西サービスエリアへ入りました。

サービスエリアの駐車場は比較的空いていました。

車内はこんな感じです。、

猫娘たちのご機嫌取りで、チュールをあげました。

今回のメインは猫娘たちをオルビスに慣れさせることで、予定も有って無いようなもので急ぐ必要もないので、このまま龍野西サービスエリアで寝ることにしました。

トイレついでにサービスエリアの施設内に入ってみたら、関西のサービスエリアで妖怪スタンプラリーをやっていることを知り、砂かけ婆とパチリ。
(1日目に続く)