2022年07月26日

「Mate 20 Pro」のバッテリー交換

私のメインのスマホはiPhoneですが、サブ機としてAndroid機である「HUAWEI Mate 20 Pro」を使い始めた時期をこのブログで確認すると、2018年の12月6日の記事でした。

ということは、約3年半使っていることになります。

サブ機ということで、実際にスマホとして利用することはあまり多くは無いものの、LEICAチューンのカメラは未だ健在で、基本、スマホのカメラを利用する時は、iPhoneではなく、未だ「Mate 20 Pro」をメインで利用しています。

ここ5年くらいのスマホは、インターネットに必要なスペックを充分に満たしていることから、基本性能的には、充分に健在です。

今後は、出先での5G対応が肝になるでしょうが、現状では未だインフラが不十分なので、4Gで問題ありません。

ですが、そんな「Mate 20 Pro」も、今月に入って充電にやけに時間が掛かるようになってしまいました。

同時にバッテリーの持ちも悪くなっていて、バッテリーを交換するか?機種を変えるかという事態になっていました。

本来なら、HUAWEIの新しいMateシリーズへ機種変更と行きたいところですが、ご存知の通り、アメリカに嫌われたHUAWEI社は、新たにOSにAndroidを使用できなくなった為、HUAWEI社独自のOSとなってしまい、事実上「Mate 20 Pro」が最後のAndroid機となってしまいました。

流石にHUAWEI社のOSを使おうとは思えないので、1年前に発売されたシャープがベースのLEICAスマホも興味がありましたが、価格が高過ぎます。

サブ機なので、iPhoneの様には出す気にはなれません。

そもそも、スマホはカメラとして考えると、使える期間が短過ぎるので、賢い買い物にはなりません。

ということで、今回はバッテリー交換を選択しました。

昨日は食事会で駅前の立体駐車場に通勤車のサンバートラックを置いて電車で帰ったので、今朝は電車通勤が決まっていたことから、事前に「HUAWEIカスタマーサービスセンター梅田店」に予約を入れていました。

ということで、出勤前に先ずは梅田へ。

2022-07-26 11.10.01.jpg

「HUAWEIカスタマーサービスセンター梅田店」は駅前第2ビルの1階ということで、地下鉄北新地駅を目指して歩きました。

2022-07-26 11.54.48.jpg

また、毎年夏にバッテリー交換キャンペーンを行うという情報を知っていたので、以前からこの夏にはバッテリー交換を行おうと思っていました。

2022-07-26 11.54.55.jpg

予約をしていたので、待っている人よりも先に呼ばれて、端末を預けました。

2022-07-26 12.00.18.jpg

1時間後に取りに来るということで、その間、長男のお金の移動に銀行ATMを探してウロウロしていました。

一応、写真だけは朝に自宅でバックアップを取りましたが、純正カスタマーサービスセンターということで、問題なく元通りの状態で帰って来ました。わーい(嬉しい顔)

検査もしていただいたそうで、そちらも異常無しとのことでした。ひらめき

2022-07-26 13.10.47.jpg

さぁ、これでまたしばらく使えます。るんるん
posted by かわいいHERO at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣スマートフォン・タブレット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189696493

この記事へのトラックバック