2022年07月28日

猫娘脱走防止ネットの改良

オルビスに取り付け直した猫娘脱走防止ネットについては、先日の岡山行きで実用度の確認はできました。

基本的にビビリな我が家の猫娘たちは、ネットが無くとも大丈夫な感じもしますが、万が一にも脱走してしまうと永遠の別れとなると考えると、油断はできません。

現状のカーテンレールにネットを吊るしただけの状態だと、ネットに隙間が生じると、そこを突いて抜けてしまう可能性があるため、隙間を作らないという工夫が必要です。

そこで、100均ダイソーへ行って、材料を物色して来ました。

IMG_20220722_234844_resize_20220728_232823.jpg

そして、調達したのは大きなサイズのネオジム磁石とスチール製のブックエンドです。

この猫の形を抜いたブックエンドをグラインダーを使って3つのパーツに切り分けて、一つはエントランス入って左下へ。

IMG_20220728_230625_resize_20220728_232823.jpg

そして別のパーツはその対面へ。

IMG_20220728_230643_resize_20220728_232823.jpg

そして、猫の形ではない残りのパーツはエントランス入って右の少し高い位置へ両面テープで貼りました。

IMG_20220728_230659_resize_20220728_232823.jpg

そして、ネットにガムテープでネオジム磁石を挟んで固定しました。

IMG_20220728_230721_resize_20220728_232823.jpg

見た目はイマイチですが、気にしません。

IMG_20220728_230845_resize_20220728_232823.jpg

ネオジム磁石がスチール製のブックエンドを切り分けたパーツに貼り着きます。

IMG_20220728_230852_resize_20220728_232823.jpg

逆サイドのネオジム磁石を買い忘れて、未だ完成ではないものの、容易にネットの隙間を塞ぐことができるようになりました。

未だ若干の改良の余地はあると思いますが、確実に脱走の可能性は低くできると感じています。るんるん
posted by かわいいHERO at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣オルビス>室内>備品
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189702220

この記事へのトラックバック