
やはりスマホのデジタルズームでは、これが限界。
雲一つない天候は、なかなか無い環境ですから、自宅へ戻ってから、フジのミラーレスを引っ張り出しましたが、長らく放置でバッテリーが。
急いでバッテリーを探すも、あれ?どこだっけ???
幸い、ピークは未だ未だ先ということで、無事にバッテリーも見つかったものの、手持ちでは無理があり、やはり三脚も持ち出すことになりました。
400mmズームでなんとか撮れました。

感度を12800と上げすぎたので、1600で撮り直し。
×2コンバーターで800mmにしようと試みましたが、元々そんなに明るくは無いレンズなので、×2コンバーターでは暗すぎてピントが合わずで断念。
T4のカメラ本体のファームウェアのアップデートも放置していたこともあり、スマホと上手く繋がらず、苦戦しましたが、最終的には、なんとか繋がって、スマホ上で設定変えながら撮影できました。

APS-Cでも、スマホと比較すればサイズに余裕があるので、トリミングしてみました。

フジのフィルムシミュレーションでは、ベルビアを愛用しているので、赤い月が更に赤い感じになりました。
皆既月食ということですが、あまり月食感のない写真ですが、赤い月はレアですから、病室で見れない次男に送ってあげました。