
急激な原料価格の高騰に対しては、上限を設けていたのを廃止するという内容のようですが、裏面のグラフを見ると、やっぱり上がるんだ…。

現在、上限価格を超過している状態で、今後も超過が継続する見込みなので、負担しきれないということなのでしょう。
参ったなぁと思いつつ、大阪ガスから使用料金の案内メールが届いていたので、確認してみたら、昨年の同期間よりも17.3%も金額アップしてました。

でも、使用量に目をやると…
なんと29%も減ってました。
29%も節約しているのに、17.3%も値上がりしてるとは、想像以上の衝撃でした。
我が家はガス温水床暖房なので、冬場はどうしてもガス代が高くつくのですが、今シーズンは、防寒着を吟味して、床暖房の利用時間がかなり抑えられているにもかかわらず、料金アップです。
この上、上限価格廃止となると恐ろしいったらありません。
ガス衣類乾燥機の乾太くんを検討していた時期もありましたが、これじゃあ無理だわ。
