先週は仕事でも溜まった事務作業をこなしていたのですが、休日の自宅でも事務作業です。
先ずは、次男の事故以降、距離のある長浜の病院までの交通費の精算について。
事故後すぐに送られてきた保険会社既定の書類に、出発場所と行先を記入して、掛った高速代と駐車代を記入します。
融通が利かない書類に手間取りながらも、なんとか書き上げて、領収書等の証明書類を用意して完了。
相当な距離を走っていても、そこにガソリン代の項目はありません。
現在は高速を利用する必要が無くなったので、今後の請求は退院後の障がい者施設への移動くらいかな。
それが終わると、次は次男が事故の時に身に付けていて、事故により損傷したもののリスト作成です。
これも既定の書類となっていて、狭い記入欄に手書きで書き込まなくてはなりません。
購入時期に購入店、購入金額と損傷の説明まで記入する必要があり、その手間からこれまで着手できずにいました。
それも、次男とLINEで連絡を取りながら、何とか書き終えることが出来ました。
写真も必要ということで、ブルーシートを敷いて泥まみれの衣類や装具を並べて写真に収めました。
一生懸命作業しても、減価償却という理由で、少なく見積もられてしまうのには正直納得がいきません。
そして、最後にそれ以外の立替分や、事故で行けなくなったコンサートのチケット分やら諸々のリストを作成しますが、証明書類の準備に手間が掛かりそうなので、それらは後日にすることにします。
オートバイの補償金額の交渉で、保険会社の不誠実さを実感しているので、これらもすんなりいかないのかも知れません。

なかなか疲れる作業です。
