今年は娘がニュージーランド研修で居ないので、奥さんと猫娘たちだけの節分です。
例年、うちの奥さんが恵方巻きを作ってくれて、私はそれが好きなのですが、今年は突然、上司から「巻き寿司いる?取りに来て!」と電話が入りました。
そこで、取りに行ってみると…

5本もある。

どうやら家族の分も考慮していただいたようで、「全部持って帰っても良いし、事務員さんにあげても良いから」と言われ、取り敢えずは奥さんにLINEで「今年は恵方巻きは作らなくて良い」と事情を伝えました。
その後、入院中の次男に差し入れでリクエストされていたコーラを買いに行きましたが、折角なので「もらったけど巻き寿司いるか?」と聞くと「欲しい!」と返事が返って来ました。
なので、コーラと一緒に着替えに混ぜて届けました。
欲しいものが無いかと聞いても、最近はほとんど「ない」としか言わないので、意外に感じましたが、日々のリハビリでは、病院の食事だけでは足りないはずなので、「欲しい!」と言ってもらえて良かったです。
いただいた上司に感謝感謝です。
残り4本、おばあちゃんにも1本あげるとして、残りの1本は事務員さんに渡しました。
決局、帰宅した時には、おばあちゃんはもう自分で買って来たものを食べたらしく、私と奥さんで半分こしました。
喜んでくれた次男坊からもLINEが届いていて、看護師さんから節分だから夕食には豆が付くって言われたらしいのですが、その写真がこれ。

節分の絵にはなっていますが、たまごボーロだったようです。

夕食で巻き寿司がバッティングしないかと心配しましたが、そもそも恵方巻きはかぶりつくものなので、病院の食事としては無理がありましたね。

一応、奥さんがパック入りのお豆も買って来ていて、少しだけ小袋のまま投げ合いっこしましたが、猫娘たちもパックでサッカーして遊んでました。
