木曜日からわずか3日後ということもあり、「日曜日に行くけど何か必要なものはない?」と聞くと、次男からは「特にないから身体を休めて欲しい」と優しい返事が返って来ました。
でも、私自身は、木曜日の入所の際に、アップルウォッチを持って行ってやるつもりが、充電器の上に置き忘れてしまったことが気掛かりで仕方が無かったのです。
なので、行くことは決めているとメッセージすると、ドライヤーやバスタオル等、欲しいと感じたものを連絡してきたので、準備をしました。
兵庫県のリハビリセンターでは、面会が可能となる為、入所の翌日、翌々日と、たて続けに友達が会いに来てくれたようなので、日曜日も面会予定が入るかも知れないと思い、荷物を持って行く目的で、少しだけ寄ると連絡していました。
リハビリセンターの近くには、うちの奥さんのご両親が眠るお墓があり、年末年始は息子たちのコロナでお墓参りにも行けていなかったので、お墓参りをすることを思いついて、奥さんに伝えていました。
ですが、たまたま長男の為の作業をしていて、ふと、家族の中で、長男だけが次男の事故後に未だに会っていないということを思い出し、長男を誘ってみたら、行くと言うので急遽、リハビリセンターへ行く前に、姫路の長男を迎えに行くことになりました。
昼過ぎに長男を拾って、その足で姫路-加古川バイパスを利用して、スムーズにリハビリセンターへ行くことができる予定でしたが、まさかの姫路バイパスの事故渋滞で、かなり遅れてしまいました。
長男とランチをすることにしていたので、長男の希望も考慮して、リハビリセンター側の天ぷらまきのへ。

14時半近くでも、少し待つ人気店です。
長男は季節の限定メニューで、私と奥さんはまきの天ぷら定食にしました。

食後はすぐに次男の待つリハビリセンターへ行き、次男の長男とも1年ぶりの再会が実現しました。
とは言え、時々電話しているようなので、あっさりしたものでしたが…。

最初の日曜日で、面会に来る友達がいるかと思いましたが、昨日は予定は無かったようなので、暇だったようです。
これまでのリハビリ病院では、日曜祝日はもとより、正月でさえリハビリの休みが無く、常に看護師さんや療法士さんが面倒を見てくれていたものの、土日休みのリハビリセンターでは、きっと寂しさも感じていたのでしょう。
暗くなる前にお墓に行きたかったので、17時前に切り上げましたが、次男が少し寂しそうな表情を浮かべたので、後ろ髪を引かれる思いでした。
でも、センターでは、生まれつきの障害で施設で育ったという次男よりも若い子と話をする機会もあったようで、自分が如何に恵まれているかを痛感したと話していました。
無事にアップルウォッチの設定もできて、見送ってくれた次男とサヨナラして、奥さんご両親のお墓に寄りました。
雨も小雨になって、また、長男も一緒に来れて良かったです。
お墓からは、再び加古川-姫路バイパスルートで長男を送り届けますが、すっかり日も暮れて良い時間になってしまったので、途中の長浜ラーメンのお店に寄りました。

以前に長男と一度来たことがありますが、ワンコインかでラーメンが食べられる、本場風の長浜ラーメンのお店です。

バリカタの豚骨ラーメンにたっぷりの紅しょうがをのせていただきました。

お店の外には、鉄人28号の後ろに塩ラーメンと餃子の無人販売があって、奥さんが三男坊と娘の夕食に2個1,000円の冷凍塩ラーメンを買っていました。
その後、長男をアパートまで送ったあと、セブンイレブンで、最近置いていない店が多くなってきたストロベリーチョコのアイスクリームを見つけ、本日2度目のセブンカフェ&アイスクリームを調達して帰路に就きました。
心身共に厳しい慌ただしい日が続いていますが、長男を連れて行けて良かったです。
