とはいえ、次男の荷物の運搬や島根から帰宅した三男坊の引越等には大活躍してくれたものの、それは本来の利用方法ではありません。
なので、今年からは再び本来の利用方法を再開すべく考えているわけですが、そこで気になっていたのがナビゲーションの地図更新です。
安価で地図更新ができる地図割プラスに加入しているものの、手付かずでしたが、今回は実行します。
以前にも更新したことがあるのですが、当時のことはすっかり頭の中から抜け落ちています。
最後にナビ更新をしたのが、地図割プラスの恩恵を受けることができないシエンタの楽ナビの方でしたから、パイオニアのアカウント情報から苦労することとなりました。
地図割プラスのアカウントとはまた別なので、ごっちゃになっていた部分もあり、地図割プラスのクーポンは早々に取得できていたものの、更新データのダウンロードのためのログイン情報に上手く行かない部分があり、最終的にはパイオニアのサポートに電話をして情報を確認する事でようやくPCへのダウンロードまで漕ぎ着けました。
そして、オルビスの楽ナビからSDカードを取り出して、更新データをPCからコピーしようとしますが、どうしてもエラーとなってしまいます。
仕方がないので、自宅にあった別のSDカードでやってみると、すんなりと完了しました。
上手くコピーできなかったSDカードは、その後もリセットもできない状況なので、壊れているのでしょう。
オルビスのエンジンを始動して、ナビ更新作業には入りましたが、どうやら多大な時間が必要らしい。
自宅駐車場での長時間のアイドリングは避けたいので、結局、一旦はその状態で放置していました。
そして、奥さんと娘が、終日、K-POPグループのライブに行って不在の水曜日の休日の26日に、職場近くのガソリンスタンドにオルビスの燃料を入れに行く道中でナビ更新を完結させることにしました。

およそ1時間半も掛かるらしいので、単純にガソリンスタンドまでの往復では終わりません。

なので、途中で万博公園の外周道路を3周くらいゆっくり走ってから、ガソリンスタンドへ行きました。
そして、帰りにホームセンターに寄ってから帰宅するまでの間に、無事に更新が完了しました。
更新中はナビが使えないので、テレビや音楽もない状態ですから、次のお出かけ前に完了できて良かったです。
さぁ、あとは準備ばかりでなく、実際に出かけないと・・・
