2025年01月05日

あっという間に正月休み終了

新年が明けてから、時間が経つのが早い早い。

4日は、私は特に予定はなかったものの、奥さんと次男がバレーボールVリーグ高橋藍選手のサントリーサンバーズの試合を観に行くということで朝から出掛け、三男と長女もアルバイトで外出。

インフルエンザから復活した実妹が来て、おばあちゃんと出掛けたので、私と長男だけが自宅に残りました。

長男の好きなぜんざいを作ってあげていると、映画を観に行くというので、最寄りのシネコンのあるイオンモールまで送り迎えをしてあげました。

なので、なんだかんだと4日もバタバタと過ぎていき、いよいよ正月休みも最終日の5日の日曜日となりました。

長男を姫路まで送ってあげると約束していたので、午前中に家を出ました。

前日に長男が観た映画は実写版「推しの子」ですが、年末30日からキムタク主演の「グランメゾン・パリ」が公開になっていて、先日、奥さんに「TVドラマ版の「グランメゾン東京」を観れば、映画の「グランメゾン・パリ」を観に行けるんじゃない?」と提案したら、そうしようとなって、年末に3話まで観ていました。

早くドラマ版を観終わらないと、映画が終わってしまうので、クラウンにiPad miniを持ち込んでのTVドラマ版の「グランメゾン東京」です。

現在の通勤車のクラウンハイブリッドは、非常に快適なのですが、唯一の不満がHDMI非対応なところです。

無理やりアマゾンのFireStickTVを接続していますが、画質があまりよくないので、操作に難ありです。

なので、iPad miniでダイレクトに再生した方がストレスがありません。

これまでも、シエンタでもiPad miniを利用して来ましたが、今回、クラウンのモニター部分にiPad miniを置いてみたら、落ちることなくジャストフィットすることがわかりました。

音声はBluetooth接続できるものの、遅延が避けられないので、iPad miniからダイレクトに聞くよりありませんが、クラウンハイブリッドの車内は静寂性が高いので問題ありません。

但し、モニター画面を覆うので、車載ナビが使えないので、iPhoneでのグーグルマップのナビを利用しました。

話が逸れましたが、午前中に出発しても、長男のアパートへの到着は昼を過ぎますから、毎度のランチ問題が発生します。

奥さんに聞くと、私の予想通り、「加古川」というワードが出てきました。

「加古川」と言えば、「かつめし」です。

事前にいつものお店の営業状況を確認済みで、この日から通常営業していることはわかっていました。

ということで、いつもの山陽道ではなく、西宮から阪神高速神戸線経由でこちらのお店へ到着。

2025-01-05 13.07.35.jpg

コーヒーハウス「ロッキー」さんです。

このお店以外で「かつめし」を食べたことがないので、他のお店へとも思うのですが、結局ここへ来てしまいます。

2025-01-05 13.07.56.jpg

レトロなショーケースのパフェを興味深く見ていた奥さんですが、アレルギーのあるキーウィやメロンが載っていたようで残念がっていました。

到着が13時直前だったので、待つ覚悟はしていましたが、やはり駐車場は満車で、店内でも4組ほど待つこととなりました。

席数は多いので、15分ほど待って席に座れましたが、いざオーダーしようと思ったら、オーダーする予定だったビーフのかつめしの「普通」が売り切れていて、「大」しかないとのこと。

やはりビーフが良いので、「大」を3つオーダーすることとなりました。

2025-01-05 13.45.27.jpg

流石に「大」は奥さんは食べきれないので、私と長男でご飯を分担して奥さんのご飯の量を減らしました。

2025-01-05 13.45.35.jpg

久しぶりのかつめしでおまけに「大」ということで、大満足でお店を出ました。

私たちが出るころにはビーフカツめしの「大」も売り切れていて、ビーフは少し高いヒレしかなかったようですが、外には行列ができていましたので、その人たちはどうなったことやらです。たらーっ(汗)

加古川から、未だそれなりに走らなければならないので、スターバックスに寄って、年末からの新作である「ロイヤル アール グレイ ブーケ フラペチーノ」を飲みながら走りましたが、ちょっと癖のある味でした。ふらふら

無事に長男をアパートへ送り届けて、帰りはセブンカフェ&かりんとう饅頭を準備して、一気に帰宅しました。

おかげで、「グランメゾン東京」は9話へ達し、最後の9話は、少しだけ残っていたので、駐車場の車内で最後まで観て、後は残り2話+スペシャルドラマのみとなったので、なんとか上映期間中には映画を観に行けそうです。るんるん
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/191203335

この記事へのトラックバック