2010年12月11日

スタッドレスは必要か

あちらこちらで見かけるようになってきた、「スタッドレスタイヤ」という言葉。雪
実は、私はこれまで「スタッドレスタイヤ」というものを装着したことがありません。
大阪なので、普段は全く必要性を感じないですし、雪道用に購入した高価なラバーチェーンも結局一度も使いませんでした。
ラーバーチェーンってゴムが風邪ひくので長期間は使用できないんですってねぇ。
それさえ知らず、未使用なので捨てるに捨てれず状態でした。
雪道に行くことがなかったのかといえば、そういうことでもなくて、雪遊びに行ったハチやハチ北高原ではすべってビビッたこともあります。
昔乗っていた4駆のスペクトロン(フォードのボンゴ)では4駆だからと調子に乗ってずるずると坂をすべって脱出に苦労したこともありましたが、頻度の問題なんでしょうね、雪のためにタイヤを替えるという経験が全くなかったのです。
しかし、キャンピングカー「オルビスイオ」が来てから、バーストのことや構造そのものが不安定な乗り物であるということもあって、雪道に対して完全にネガティブになってしまっています。
なので、やっぱり「スタッドレスタイヤ」を履かないと駄目かなぁと思っているところです。
ですが、タイヤサイズのことやホイールのことなど何がベストなのか、標準のままの夏用タイヤのこともあるのでなかなか重い腰があがりません。
でも、12月も3分の1が終わって、そんなことも言ってられません。
どか雪で泣きたくないので、先輩方の情報を基に早急に詰めなければいけませんね。
寒い時期に懐も寒くなっちゃうなぁ…ふらふら
posted by かわいいHERO at 03:10| Comment(4) | TrackBack(0) | ┣オルビス>室外>タイヤ
この記事へのコメント
ブッチャけ、雪道に行くか行かないかですよ。
スタッドレスの寿命も3〜4年。雪道に行かなければいい話ですし、エマージンシー的にトラック用鉄チェーンを積んでおくのも手ですが、いざあの車体にチェーンを巻こうと思うと辛い。
使い方の割り気じゃないでしょうか?

オクとかで安い↓
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h148266363
なんてのもありますし、個人的には純正鉄チンに拘ったら、キャンカー屋でこの倍の価格でしたよ・・・。

215サイズにしたいのであれば、在庫の少ないサイズだけに、時期によっては手に入らないかもね。

どちらにしても、3トンオーバーの2WDでは、スタッドレスでも上れない坂が存在しますので、万能ではないでしょうね・・・。
Posted by ヒロポン? at 2010年12月11日 13:37
> ヒロポン?さん
いや、わかってるんですけどね、雪の降る地域を行程から外すなんて実際無理ですから、それだとやっぱり必要ってなっちゃいますよね。
今まで履いたことがないから、ありがたみもわかんないんですよね。
チェーンは実際使えないんだけどお守り代わりに持っておかないといけないと思ってます。
万能を求める気もないんですが、今までが気にしなさ過ぎたんですよね。
バーストは冬場は可能性低いだろうなって気はしてます。
Posted by かわいいHERO at 2010年12月11日 17:48
もし購入する場合は、
215/70R15
のマッチングがバッチリです。
純正のサイズでスタッドレスを購入すると、
空気圧が高いので、雪道のデコボコで
非常に乗り心地が悪くなるのが想定されます。
215/70R15だと結構高いので
(アルミセットで12万円以上 ブリザック)
それと同じく空気圧に出来る
195/80R15の200系ハイエース同サイズも
検討の中に入ると思います。
何れにしても気温が7℃以下になると、
ノーマルタイヤはグリップがどんどん落ちるので、寒い地域に行く場合は凍結路面でなくてもスタッドレスタイヤは必要と思いますだ。
ちなみに窓の外は吹雪になって来ましたf^_^;)
Posted by ぴー太 at 2010年12月12日 09:50
>ぴー太さん
ありがとうございます。
気づかずmixiで質問しちゃいました。
ぴー太さんのブログも拝見していてブリザックもチェックしていたんですが、ブリジストンは柔らかいので雪の頻度の高いところでは人気があるが、ドライだと柔らかすぎるという情報を見たんです。
我が家では雪は1日も降らない可能性もあり、それなりの地域へ出向かない限りドライの頻度が圧倒的に高いので、かむぱぱさんのダンロップあたりかなと思っています。
もうノーマルサイズはわざわざ買いませんw。
Posted by かわいいHERO at 2010年12月12日 15:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/42046653

この記事へのトラックバック