2011年11月28日

この冬は寒くなる?

オルビスオーナーの皆さんのスタッドレスに履き替えたという報告をちらほらと見かけるものの、私の住む大阪ではまず年内に雪が降ることはないだろうと高をくくっておりました。
ところが、先週末の「あまたつ」氏(とくダネ!の天気予報士)の話では、この冬は関西以西が寒いらしい。
となると早めにスタッドレスに交換しておいた方がいいのかと思い始めました。
とはいえ、スタッドレスタイヤなる物をキャンピングカーのオルビスで生まれて初めて導入し、アルミホイール共々丹波のタイヤショップフジワラさんにお世話になりっぱなしの私なので、タイヤ交換の知識も技術もありません。
昔乗っていた乗用車でタイヤのローテーションくらいは経験ありますが、それもスチールホイールで締め付けトルクなど気にしたこともなかったので、レバーの上に乗って自分の全体重を掛けて締めてました。
ですが、アルミホイールとなるとそうはいきません。
とりあえず、準備だけはしておこうとあれこれ考え始めました。
そして、まずはともあれ一番気になっていたこいつを買ってきました。

1322354334764-orig.jpg

トルクレンチってやつです。
それと、ホイールナット用のソケットですが、深く考えずに目に入ったものを買ってしまったのですが、自宅でオルビスのナットに合わせようとすると合いません。
やっちゃいました。
私が買ってきたのは17mmでオルビスっていうかトヨタ車は21mmでした。もうやだ〜(悲しい顔)
合うわけ無いですよね。
オルビスに合わないならシエンタにと思いましたが、自動車メーカーによってサイズが決まっているとは全く知りませんでした。ふらふら
明日にでも取り替えてきます。パンチ

そして、タイヤ交換にはジャッキアップが必要な訳ですが、これも深くは考えていなくて初めていろいろと調べてみましたが、標準の車載のジャッキでは面倒くさいみたいですね。
それに、中心のジャッキポイントだとばねがしなって高さが足りなくなるとかリアにはジャッキポイントがないとか、実際オルビスではどうなのかわからない情報が頭を混乱させます。
2度お世話になったタイヤショップフジワラさんでは、フロント&リアそれぞれの中心部にフロアジャッキを入れて手際よく両輪毎に前後セットで交換されていたので、フロアジャッキが良いなぁなんて思いはじめました。
でも、2tだったのかオルビスはリアがヘビー級なんで、一度ジャッキがガクンと音を上げていたような。
そこで、頭を過ぎったのがマイミクヒロポンさんのコストコ情報のフロアジャッキです。
昨年と今年でモデルが代わって3.5tが3.25tになったようですが、WEBで調べてみると仕様は全く同じで国際規格の表示になっただけで、物自体は変わらないようです。
コストコの価格は抜群に安いのでいいなぁと思いはじめましたが、ジャッキそのものの重量が47kgもあるらしくて持って帰るのが大変らしい。
おまけによくよく考えてみると、狭い我が家のいったいどこに置くんだと冷静に気づきました。
年に2回だけのことで導入することはないと思い直し、結局ホームセンターで偶然置いていたこれを購入しました。

1322411163117-orig.jpg

大自工業の6t油圧ジャッキです。
価格も安めな上、コンパクトでバーを上下させるタイプなので楽そうです。
あとから気づいたのですが、マイミク「ろくりん」さんも2tフロアと別にこれを利用されてました。
でもそれによると2tフロアをうま代わりに…?
そのままではジャッキが入らないってことか。
まぁ、とりあえず何とかしてやるしかないですね。
経験豊富な皆様からのアドバイス期待しておりますwww。
posted by かわいいHERO at 18:07| Comment(4) | TrackBack(0) | ┣オルビス>室外>タイヤ
この記事へのコメント
我が家もこの6t油圧ジャッキを使用していますよ!
そうなんです。このジャッキはあと少しなんですが、フロントは背が高過ぎて入りません… リアはジャッキの先端を回して背を高くすればそのまま使用可能です。
ただ、コンパクトで嵩張らないので、緊急用にパンタジャッキと一緒にいつも乗せていますよ〜
Posted by ろく at 2011年11月28日 23:31
>ろくりんさん(ですよね?)

6tっていうのがマージンがあって安心できますね。
確かにコンパクトなのもGOODです。
リアはそのままでいけるということで安心しました。
フロントも何とかなりそうです。
ありがとうございました。
我が家もオルビスに乗せておきま〜す。
Posted by かわいいHERO at 2011年11月29日 10:46
我が家のオルビスはタイヤを購入したダンロップ系のタイヤセレクトで履き替えてます。工賃は¥2100と格安です。トヨタだと¥4000ですね。自分で交換したいのですが駐車場もぎりぎりなのでジャッキアップが難しいので諦めました。
Posted by かむぱぱ at 2011年11月29日 21:24
>かむばぱさん

2100円は魅力的ですねー。
うちは離れたタイヤ屋さんなので自分でやるより仕方ないです。
幸いどんつき行き止まりの家なので、家前の道路での作業は問題なしです。
でも今年は寒いと聞いたのに長期予報見ると雪は当分降りそうにないので、もう少し様子を見てみます。
Posted by かわいいHERO at 2011年11月30日 01:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/51100764

この記事へのトラックバック